中華人民共和国国家情報法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中華人民共和国国家情報法の意味・解説 

中華人民共和国国家情報法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 09:35 UTC 版)

中華人民共和国国家情報法(ちゅうかじんみんきょうわこくこっかじょうほうほう、簡体字中国語: 国家情报法繁体字中国語: 國家情報法拼音: GuójiāQíngbàoFǎ)とは、2017年6月28日に施行された、国家の情報活動に関する基本方針とその実施体制、情報機関とその要員の職権等について規定する中華人民共和国法である[1][2]


注釈

  1. ^ 第24条の「労働と社会保障」を「労働社会保障・退役軍人業務・医療保障」に変更( ウィキソースには、:zh:全国人民代表大会常务委员会关于修改《中华人民共和国国境卫生检疫法》等六部法律的决定の原文があります。)。
  2. ^ 企業など[13]
  3. ^ 米国防関係者は、中国製通信機器に仕込まれたバックドアから軍事技術が奪われているものとみている[14]
  4. ^ マイク・ペンス副大統領は、「中国共産党は『中国製造2025中国語版』を通して世界の最先端技術の90%を掌中に収めることを目標としている。中国の情報機関はアメリカの技術を盗み出す大規模な作戦を企ててきた」と演説している[20]
  5. ^ 日本からはNTTKDDI楽天ソフトバンクT-モバイルが参加している[22]
  6. ^ 同社の資金の一部は、中国共産党から出ていたとされる[20]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 岡村志嘉子 (2017年). “中国の国家情報法”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2020年10月6日閲覧。
  2. ^ a b 中国、国家情報法を施行 国内外の組織・個人対象”. 日本経済新聞 電子版 (2017年6月28日). 2020年10月5日閲覧。
  3. ^ a b カナダ安全情報局 (2018年5月10日). “China’s intelligence law and the country’s future intelligence competitions”. Government of Canada. カナダ政府. 2020年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  4. ^ 第3節 中国”. 平成30年版防衛白書. 防衛省. 2020年10月6日閲覧。
  5. ^ a b Tanner (2017年7月20日). “Beijing’s New National Intelligence Law: From Defense to Offense” (英語). Lawfare. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i 岡村志嘉子 (2017年). “中国 国家情報法の制定”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2020年10月6日閲覧。
  7. ^ What you need to know about China’s intelligence law that takes effect today” (英語). Quartz (2020年6月28日). 2019年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  8. ^ Qing, Koh Gui (2014年11月1日). “China passes counter-espionage law” (英語). Reuters. オリジナルの2020年7月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200703084848/https://www.reuters.com/article/us-china-lawmaking-spy-idUSKBN0IL2N520141101 2020年7月3日閲覧。 
  9. ^ Wong, Chun Han (2015年7月1日). “China Adopts Sweeping National-Security Law” (英語). Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. オリジナルの2020年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200328214828/https://www.wsj.com/articles/china-adopts-sweeping-national-security-law-1435757589 2020年7月3日閲覧。 
  10. ^ Blanchard, Ben (2015年12月28日). “China passes controversial counter-terrorism law” (英語). Reuters. オリジナルの2020年4月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200424234111/https://www.reuters.com/article/us-china-security-idUSKBN0UA07220151228 2020年7月3日閲覧。 
  11. ^ China Adopts Cybersecurity Law Despite Foreign Opposition”. Bloomberg (2017年11月7日). 2020年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  12. ^ a b Wong, Edward (2016年4月28日). “Clampdown in China Restricts 7,000 Foreign Organizations” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. オリジナルの2020年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200604091747/https://www.nytimes.com/2016/04/29/world/asia/china-foreign-ngo-law.html 2020年7月3日閲覧。 
  13. ^ a b c 山田敏弘 (2019年3月7日). “罰金を科された「TikTok」は、第2のファーウェイになるのか (4/5)”. ITmedia ビジネスオンライン. 2020年10月5日閲覧。
  14. ^ a b c d 中国「国家情報法」 米に衝撃”. 日本経済新聞 電子版 (2018年12月20日). 2020年10月7日閲覧。
  15. ^ a b 産業経済新聞 (2020年10月15日). “迫る中国の産業スパイ、取引先装いSNSで接触か”. ITmedia NEWS. 2020年10月15日閲覧。
  16. ^ Kharpal (2019年3月5日). “Huawei says it would never hand data to China's government. Experts say it wouldn't have a choice” (英語). CNBC. 2019年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  17. ^ Hoffman (2018年9月12日). “Huawei and the ambiguity of China’s intelligence and counter-espionage laws” (英語). The Strategist. 2020年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月3日閲覧。
  18. ^ The Security of 5G: “We must not surrender our national security for the sake of short-term technological development”” (英語). committees.parliament.uk. イギリス王国議会 (2020年10月8日). 2020年10月15日閲覧。
  19. ^ a b Staff, Reuters (2020年10月9日). “UK parliament committee says Huawei colludes with the Chinese state” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-britain-huawei-idUSKBN26T144 2020年10月15日閲覧。 
  20. ^ a b c d e f 米中新冷戦 激化する攻防~産業スパイの実態”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2019年2月6日). 2020年10月7日閲覧。
  21. ^ a b c d 「ボクは共産党の捕虜」中国人留学生の現実 日本が中国から知財を守るには”. デイリー新潮 (2020年11月12日). 2021年2月12日閲覧。
  22. ^ 関口聖 (2020年8月14日). “米国の「5Gクリーンネットワーク」企業にソフトバンクと楽天追加”. ケータイ Watch. 株式会社インプレス. 2020年10月6日閲覧。
  23. ^ 細川昌彦 (2020年10月2日). “TikTok騒動の裏で何が起きている? 米中デジタル攻防の本丸とは”. 日経ビジネス電子版. 2020年10月6日閲覧。
  24. ^ a b 中国、データ管理基準主導の構想 米の包囲網に…(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版 (2020年9月8日). 2020年10月6日閲覧。
  25. ^ 大和哲 (2020年9月15日). “[ケータイ用語の基礎知識第965回:クリーンネットワークとは]”. ケータイ Watch. 株式会社インプレス. 2020年10月6日閲覧。
  26. ^ China Initiative” (英語). www.justice.gov. アメリカ司法省 (2020年8月27日). 2020年10月7日閲覧。
  27. ^ “中国アプリに立ち入り検査、情報漏れ懸念で自民議連が政府提言”. ロイター. (2020年9月11日). https://jp.reuters.com/article/china-social-media-japan-ldp-idJPKBN2620AW 2020年10月6日閲覧。 
  28. ^ 中国、北朝鮮を個別担当課に 警視庁外事課が19年ぶり組織改編のワケ”. 産経ニュース (2020年11月13日). 2021年2月12日閲覧。
  29. ^ 警視庁、中国と北朝鮮対策強化へ 公安の外事部門を増員:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2020年11月2日). 2021年2月12日閲覧。
  30. ^ Yang (2019年3月5日). “Is Huawei compelled by Chinese law to help with espionage?”. Financial Times. 2020年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月5日閲覧。
  31. ^ 当社について”. huawei. ファーウェイ. 2020年10月9日閲覧。
  32. ^ 中华人民共和国国家情报法(草案)征求意见”. 中国法院网. 2021年9月27日閲覧。
  33. ^ 中华人民共和国反间谍法(主席令第十六号)”. 中華人民共和国 中央人民政府. 2021年9月27日閲覧。
  34. ^ 中华人民共和国网络安全法”. 中華人民共和国 中央人民政府. 2021年9月27日閲覧。
  35. ^ 外交部、欧米が中国の「国家情報法」を正確に理解することを望む” (日本語). 人民網日本語版 (2019年2月20日). 2020年10月5日閲覧。
  36. ^ 国际合作 访问教授 Jacques deLisle”. 北京大学法学院. 2021年9月27日閲覧。
  37. ^ “[https://ecfsapi.fcc.gov/file/10806043972847/Huawei%20Ex%20Parte%20Written%20Submission%20Docket%20No.%2018-89%20(08-06-2018).pdf WRITTEN EX PARTE SUBMISSION OF HUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD AND HUAWEI TECHNOLOGIES USA, INC.]”. Federal Communications Commission. 2021年9月27日閲覧。
  38. ^ “[https://ecfsapi.fcc.gov/file/10806043972847/Huawei%20Ex%20Parte%20Written%20Submission%20Docket%20No.%2018-89%20%5BEXHIBITS%20A-M%5D.pdf WRITTEN EX PARTE SUBMISSION OF HUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD AND HUAWEI TECHNOLOGIES USA, INC. EXHIBIT A]”. Federal Communications Commission. 2021年9月27日閲覧。
  39. ^ 米当局が市民の通話記録を大量収集、大手9社のネット監視も”. AFP通信. 2021年9月27日閲覧。
  40. ^ 米当局、グーグルなどIT大手のサーバーからデータ収集=報道”. ロイター通信. 2021年9月27日閲覧。
  41. ^ 警察政策学会資料 第94号 平成29(2017)年 6 月 米国における行政傍受の法体系と解釈運用”. 警察政策学会. 2021年9月27日閲覧。
  42. ^ 防衛取得研究 第四巻 第四号 平成23年3月 2 米国のサイバー・カウンターインテリジェンスについて-通信傍受の法的及び技術的側面-”. 公益財団法人 貿易基盤整備協会. 2021年9月27日閲覧。
  1. ^ 櫻井氏 在日中国人が本国命令でテロや争乱起こす危険性指摘”. NEWSポストセブン (2010年12月1日). 2022年8月23日閲覧。


「中華人民共和国国家情報法」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中華人民共和国国家情報法のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中華人民共和国国家情報法」の関連用語

中華人民共和国国家情報法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中華人民共和国国家情報法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中華人民共和国国家情報法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS