人民解放軍駐マカオ部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人民解放軍駐マカオ部隊の意味・解説 

人民解放軍駐マカオ部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 18:50 UTC 版)

人民解放軍駐マカオ部隊
Guarnição em Macau do Exército de Libertação do Povo Chinês


中国人民解放軍駐澳門部隊大廈
所属政体 中華人民共和国
所属組織 人民解放軍
人員 1000人
所在地 新口岸
担当地域 マカオ
テンプレートを表示
中華人民共和国の軍事
中国人民解放軍軍徽
最高軍事指導機関
中央軍事委員会中国語版国家
国務院機関
国防部 国防科工局
国家国防動員委員会 国家辺海防委員会
中華人民共和国の武装力
中国人民解放軍
中国人民武装警察部隊
中国民兵
戦区
東部戦区 南部戦区 西部戦区
北部戦区 中部戦区
軍種
陸軍 海軍 空軍
ロケット軍
中央軍事委員会直轄部隊
軍事航天部隊
サイバー空間部隊
情報支援部隊
統合兵站支援部隊
中央軍事委員会直属院校
国防大学 軍事科学院 国防科技大学
ドメイン別戦力
陸軍 海軍陸戦隊 空軍空挺隊

海軍 陸軍艦艇部隊

空軍 海軍航空隊 陸軍航空隊

ロケット軍
海軍潜水艦基地 空軍爆撃機師団

軍事航天部隊

サイバー空間部隊
駐特別行政区部隊
駐香港部隊 駐マカオ部隊
階級制度
人民解放軍 武装警察
軍事思想と歴史
人民戦争理論 人海戦術
解放軍の歴史
ゲリラ 運動戦 超限戦
関連法規
国防法 兵役法
国防動員法 国防教育法 人民防空法
国防交通法 国家インテリジェンス法
サイバーセキュリティ―法
データセキュリティー法 暗号法
国家安全法 香港国家安全維持法
反テロリズム法 スパイ防止法
現役士官法 予備役士官法
人民武装警察法 海警法
民兵工作条例
士官階級条例 軍政治工作条例

人民解放軍駐マカオ部隊(じんみんかいほうぐんちゅうマカオぶたい、ポルトガル語: Guarnição em Macau do Exército de Libertação do Povo Chinês)は、マカオ防衛を担当する中華人民共和国本土から派遣されている中国人民解放軍の部隊である。

概要

ポルトガル軍1975年12月31日をもって撤退した事によって、軍事的には空白地帯であったマカオに防衛と治安維持目的で進駐した。1999年4月10日広州軍区各部隊より抽出して編成[1][2]、同年6月28日に第九回全国人民代表大会常務委員会第10回会議で「中華人民共和国澳門特別行政区駐軍法」が通過[3]。同年11月10日に中国人民解放軍駐澳門部隊の編成が完了、同年12月19日、中国中央軍委主席の江沢民が「中国人民解放軍駐澳門部隊の澳門特別行政区への進駐命令」を下命、翌日正午に司令官劉粤軍以下約500名の駐澳門部隊が珠海駐屯地より澳門に進駐、新口岸の龍成大廈を臨時駐屯地とし、駐澳門部隊は中国人民解放軍が特別行政区に派遣した二つ目の部隊となった[3][4]2002年氹仔の 望徳聖母湾大馬路に駐屯地が完成、2004年12月3日には新口岸に司令部のビルが完成、名を「解放軍駐澳門部隊総部大廈」とした[5][6]

2017年8月25日、マカオは台風13号(ハト)によって甚大な被害を受けたことから、マカオ政府の崔世安行政長官が中国政府に人民解放軍の災害出動を要請。駐マカオ部隊ががれき撤去等の救援活動を行うために出動した。マカオに人民解放軍が出動するのは、これが返還後初となる[7]

規模はおおよそ1000人、主力は陸軍であるが僅かながら空軍、海軍の将兵も含まれる。現任司令官は祝慶生大校、現任政治委員は許進林少将。

装備

歴代司令員

  1. 劉粤軍1999年4月2002年2月[8][9]
  2. 劉聯華(2002年2月2008年2月24日[8][10]
  3. 王玉仁(2008年2月24日2010年4月14日[11]
  4. 祝慶生(2010年4月14日2014年7月17日[12]
  5. 王文2014年7月17日至今)

歴代政治委員

  1. 賀賢書(1999年4月2001年1月[8]
  2. 劉良凱(2001年1月2004年1月[8][13]
  3. 楊忠民(2004年1月2006年9月[8]
  4. 李文潮(2006年9月2007年9月5日[8][14]
  5. 趙存生(2007年9月5日2008年9月[8][15]
  6. 許進林(2008年9月2013年3月
  7. 馬必強(2013年3月2014年12月
  8. 張智猛(2014年12月至今)

脚注

  1. ^ “探秘解放軍駐澳部隊:"燈紅酒綠"下的威武之師(圖)”. 中國新聞網. (2009年12月18日). http://www.cns.hk:89/ga/news/2009/12-18/2025793.shtml 2010年8月3日閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ “探秘解放軍駐澳部隊:"燈紅酒綠"下的威武之師(圖)(4)”. 中國新聞網. (2009年12月18日). http://www.cns.hk:89/ga/news/2009/12-18/2025801.shtml 2010年8月3日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ a b “中国人民解放军驻澳门部队”. 中國網. (2008年7月9日). http://www.china.com.cn/aboutchina/data/guofang/2008-07/09/content_15981526.htm 2010年8月3日閲覧。 
  4. ^ 中國人民解放軍駐澳門部隊”. 新華網. 2010年8月13日閲覧。(繁体字中国語)
  5. ^ “探秘解放軍駐澳部隊:"燈紅酒綠"下的威武之師(圖)(9)”. 中國新聞網. (2009年12月18日). http://www.cns.hk:89/ga/news/2009/12-18/2025807.shtml 2010年8月3日閲覧。 [リンク切れ]
  6. ^ “探秘解放軍駐澳部隊:"燈紅酒綠"下的威武之師(圖)(7)”. 中國新聞網. (2009年12月18日). http://www.cns.hk:89/ga/news/2009/12-18/2025804.shtml 2010年8月3日閲覧。 [リンク切れ]
  7. ^ “人民解放軍、マカオで災害出動 返還後初めて”. 日本経済新聞. (2017年8月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H6G_V20C17A8FF8000/ 2019年7月26日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f g (簡体字中国語)“驻澳门部队司令员、政委先后易人”. 北方網. (2008年9月12日). http://www.caijing.com.cn/2008-09-12/110011903.html 2010年8月3日閲覧。 
  9. ^ (繁体字中国語)“從解放軍駐澳門部隊司令員調整說開去”. 華僑報. (2002年3月9日). オリジナルの2010年12月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101204130535/http://www.waou.com.mo/wa/20020309a.htm 2010年8月3日閲覧。 
  10. ^ (簡体字中国語)“解放军驻澳部队司令员调整 刘联华调离王玉仁接任”. 人民網. (2008年2月25日). オリジナルの2008年5月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080527024702/http://military.people.com.cn/GB/6916734.html 2010年8月3日閲覧。 
  11. ^ (繁体字中国語)“中国人民解放军驻澳门部队司令员调整”. 新華網. (2008年2月24日). http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/24/content_7662156.htm 2010年8月3日閲覧。 
  12. ^ (繁体字中国語)“祝慶生接任中國人民解放軍駐澳門部隊司令員”. 中國評論新聞網. (2010年4月15日). http://www.chinareviewnews.com/doc/1012/8/9/8/101289803.html?coluid=7&kindid=0&docid=101289803 2010年8月3日閲覧。 
  13. ^ (簡体字中国語)“刘良凯”. 湖南名人網. (2006年9月17日). http://www.hnmrw.net/hnrzwd/Html/375_3792.html 2010年8月3日閲覧。 [リンク切れ]
  14. ^ (簡体字中国語)“李文潮少将出任中国人民解放军驻澳门部队政委”. 北方網. (2006年9月17日). http://news.enorth.com.cn/system/2006/09/17/001412474.shtml 2010年8月3日閲覧。 
  15. ^ (簡体字中国語)“赵存生任中国人民解放军驻澳门部队政委”. 人民網. (2007年9月6日). http://hm.people.com.cn/GB/42273/6225237.html 2010年8月3日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人民解放軍駐マカオ部隊」の関連用語

人民解放軍駐マカオ部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人民解放軍駐マカオ部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人民解放軍駐マカオ部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS