耿爽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 耿爽の意味・解説 

耿爽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
耿爽
生年月日 1973年4月(48歳)
出生地 中華人民共和国 北京市
出身校 タフツ大学
現職 外交官
所属政党 中国共産党
配偶者 未公開
子女 1人

中国外務省
第30代報道官
在任期間 2016年9月 - 2020年6月
最高指導者 習近平
テンプレートを表示

耿 爽(こう そう、英語:Geng Shuang、ゲン・シュアン、1973年4月[1] - )は、中華人民共和国外交官。かつて中華人民共和国外交部報道局副局長を務めた。

経歴

  • 1995年
    外交部で三等書記官・副長官・参事官・国際部長を務めた[1]
  • 2006年
    タフツ大学で国際関係学の修士号を取得[1]
  • 2011年から2015年
    在アメリカ合衆国中華人民共和国大使館参事官を務めた[1]
  • 2015年
    北京に戻り、外交部国際経済部の参事官に就任した[1]
  • 2016年
    外務省情報部次長に昇格した[1]
  • 2016年9月26日
    中華人民共和国外交部のスポークスマンに就任[2]
  • 2020年6月5日
    最後の記者会見を行い、その中で中華人民共和国外交部のスポークスマンとしての職務を終え、外交部報道局副局長を退任することを発表した[3]

人物

1973年4月に北京に誕生する[1]。1女の父である[1]。記者会見にて天安門事件で戦車の前に立ちはだかった姿で世界的に知られる人物(無名の反逆者)の消息について問われると、「把握していない」「言えることは、あの政治騒動について中国政府はすでに明確な結論を出したということだけだ」と笑いながら答えた[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 耿爽” (中国語). www.mfa.gov.cn. 中華人民共和国外交部. 2020年4月27日閲覧。
  2. ^ “中国外務省に新報道官 30人目、耿爽氏”. 産経ニュース. (2016年9月26日). http://www.sankei.com/world/news/160926/wor1609260041-n1.html 2018年2月24日閲覧。 
  3. ^ “今天,外交部發言人耿爽主持最後一次例行記者會”. 澎湃新聞. (2020年6月25日). https://www.sohu.com/a/399939566_260616 2020年6月25日閲覧。 
  4. ^ “天安門事件から30年“タンクマン”「把握してない」”. テレ朝news. テレビ朝日. (2019年6月4日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000156177.html 2019年6月4日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耿爽」の関連用語

耿爽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耿爽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耿爽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS