耿湋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 耿湋の意味・解説 

耿湋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 01:21 UTC 版)

耿 湋(こう い、736年 - 787年)は、唐代官僚詩人は洪源。本貫蒲州河東県。大暦十才子の一人。

経歴

宝応2年(763年)、進士に及第した。京兆尹第五琦の推薦により、盩厔県尉となった。大暦11年(776年)、門下侍郎王縉の推薦により、左拾遺に転じた。

大暦12年(777年)、元載が失脚し誅殺されると、耿湋は連座して鄭州司倉参軍に左遷された。建中3年(782年)、京兆府功曹参軍に転じた。入朝して大理寺司直となった。貞元3年(787年)11月、死去した。『耿拾遺詩集』一巻が現在に伝わっている。

詩人としての彼

代表的作品に、『秋日』(五言絶句)がある。

秋日
返照入閭巷 返照(はんしょう) 閭巷(りょこう)に入(い)る
憂来誰共語 憂え来(きた)るも誰と共にか語らん
古道少人行 古道 人の行くこと少(まれ)に
秋風動禾黍 秋風 禾黍(かしょ)を動かす

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  耿湋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耿湋」の関連用語

耿湋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耿湋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耿湋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS