上野の死後とは? わかりやすく解説

上野の死後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:11 UTC 版)

忠犬ハチ公」の記事における「上野の死後」の解説

ハチ飼い始めて1年余り経った1925年大正14年5月21日主人上野農学部教授会会議の後に脳溢血倒れ急死してしまう。ハチは、この後3日間は何も食べなかった。同25日には故主上野通夜が行われたが、その日ハチは、ジョンとSと一緒に上野渋谷駅まで迎え行っていたという。 その後ハチ上野の妻、八重親戚日本橋伝馬町呉服屋預けられたが、人懐っこい性格から店に客が来るとすぐ飛びついてしまうた商売にならず、そのため浅草高橋千吉高橋子之吉)宅へと移された。しかし、ハチの上野を慕う心は甚だしかったためか、散歩中に渋谷向かって逸走するなどのことがあるほどだった。さらに、ここでもハチのことで、高橋近所の住人との間でもめごと起こりハチは再び渋谷の上野宅へ戻されてしまう。 渋谷戻ったハチ近所の畑で走り回り作物を駄目にしてしまうということから、今度渋谷の隣、豊多摩郡代々幡町大字代々木富ケ谷(現:渋谷区富ヶ谷)に住んでいた上野出入り植木職人で、ハチ幼少時から可愛がっていた小林三郎のもとに預けられるハチ代々木富ケ谷小林宅に移ったのは、上野死亡してから2年余り経った1927年昭和2年)秋のことであったこの頃から渋谷駅で、上野帰宅していた時間ハチ頻繁に目撃されるようになったハチ小林にもねんごろに愛育されていたのにもかかわらず渋谷駅訪れて道行人々見て食事のために小林宅に戻ってはまた渋谷駅に向かうということ繰り返していた。ハチ渋谷駅訪れる際には、途中渋谷大向にある旧上野邸に必ず立ち寄って、窓から中を覗いていたという。 ハチ白い犬だったが、毎日渋谷駅来ていたため汚れてしまい、さらに当時は「安産象徴」とされており、身に付けていた胴輪心ない人から「安産お守り」としてよく盗まれていたため、野犬間違われ何度も野犬狩り捕まったが、交番毎日ハチ見ていた警官助けられその度命拾いしている。ハチ逃げるのが遅かったため、簡単に捕まっていたという。

※この「上野の死後」の解説は、「忠犬ハチ公」の解説の一部です。
「上野の死後」を含む「忠犬ハチ公」の記事については、「忠犬ハチ公」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上野の死後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野の死後」の関連用語

上野の死後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野の死後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの忠犬ハチ公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS