ヴァルシオン改・タイプCF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 02:02 UTC 版)
「ヴァルシオン」の記事における「ヴァルシオン改・タイプCF」の解説
ヴァルシオン改の宙間装備仕様。機体色は白を基調とし、直線的なデザインになっている。フレキシブル・アームをブースター・ユニットに交換。バーニア・スラスターが増設されたほか、装甲も強化されている。 本機の亜種として、ラ・ギアスにてヴァルシオーガが開発されている。 初出は『OGクロニクル』1巻収録の、八房龍之助による漫画『狡兎死して走狗烹らるか?』。後にゲーム中で使用されたグラフィックの原画も八房が担当した。 武装 クロスマッシャーが片腕のユニットからの発射ではなく、両掌の水晶体のようなデバイスと胸部発射口の三点を使用して発射するようになっている。ディバイン・アームは所持していない。 劇中での活躍 OGクロニクル ヴァルシオン改の余剰部品から新たに組み上げ、さらに宙間戦用にデチューンした機体。衛星通信網寸断のために宇宙へ上げられようとするも、アルトアイゼンとの戦闘で大破する。 OGs OG2シナリオ序盤で、『OGクロニクル』収録作を元にしたマップに登場。連邦軍の基地からロレンツォによって強奪される。 OG2.5、OG外伝 ロレンツォからユルゲンの手に渡った。量産型のさらにデチューンのはずが、歪曲フィールド(『OG2.5』のみ)やメガ・グラビトンウェーブを装備し性能はオリジナルにも引けを取らない。ODEシステムを搭載してユルゲンが搭乗するが、戦闘後に現れたデュミナスに破壊される。その後デュミナスによって修復され、洗脳されたラミアが搭乗。ODEシステムの中枢として運用される。 第2次OG、OGDP 同型機が2機登場。損傷し搭乗者もいない状態でラ・ギアスに召喚され、カークスの手に渡り修復される。うち1機はエウリードと共に投入され鋼龍戦隊に撃破され、もう1機はオレグが搭乗しシュウと対峙、こちらも撃破されている。
※この「ヴァルシオン改・タイプCF」の解説は、「ヴァルシオン」の解説の一部です。
「ヴァルシオン改・タイプCF」を含む「ヴァルシオン」の記事については、「ヴァルシオン」の概要を参照ください。
- ヴァルシオン改・タイプCFのページへのリンク