ヴァルシオン改・タイプCFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァルシオン改・タイプCFの意味・解説 

ヴァルシオン改・タイプCF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 02:02 UTC 版)

ヴァルシオン」の記事における「ヴァルシオン改・タイプCF」の解説

ヴァルシオン改の宙間装備仕様機体色は白を基調とし、直線的なデザインになっている。フレキシブル・アームをブースター・ユニット交換バーニア・スラスター増設されたほか、装甲強化されている。 本機亜種として、ラ・ギアスにてヴァルシオーガ開発されている。 初出は『OGクロニクル1巻収録の、八房龍之助による漫画狡兎死して走狗烹らるか?』。後にゲーム中で使用されグラフィック原画八房担当した武装 クロスマッシャー片腕ユニットからの発射ではなく、両掌の水晶体のようなデバイスと胸発射口の三点使用して発射するようになっているディバイン・アーム所持していない。 劇中での活躍 OGクロニクル ヴァルシオン改余剰部品から新たに組み上げ、さらに宙間戦用にデチューンした機体衛星通信寸断のために宇宙へ上げられようとするも、アルトアイゼンとの戦闘大破する。 OGs OG2シナリオ序盤で、『OGクロニクル収録作元にしたマップ登場連邦軍基地からロレンツォによって強奪される。 OG2.5、OG外伝 ロレンツォからユルゲンの手渡った量産型のさらにデチューンのはずが、歪曲フィールド(『OG2.5』のみ)やメガ・グラビトンウェーブ装備し性能オリジナルにも引けを取らないODEシステム搭載してユルゲン搭乗するが、戦闘後現れデュミナス破壊されるその後デュミナスによって修復され洗脳されラミア搭乗ODEシステム中枢として運用される第2次OG、OGDP 同型機が2機登場損傷し搭乗者もいない状態でラ・ギアス召喚されカークスの手渡り修復される。うち1機はエウリードと共に投入され鋼龍戦隊撃破され、もう1機はオレグ搭乗しシュウと対峙、こちらも撃破されている。

※この「ヴァルシオン改・タイプCF」の解説は、「ヴァルシオン」の解説の一部です。
「ヴァルシオン改・タイプCF」を含む「ヴァルシオン」の記事については、「ヴァルシオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァルシオン改・タイプCF」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァルシオン改・タイプCF」の関連用語

ヴァルシオン改・タイプCFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァルシオン改・タイプCFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァルシオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS