ワイルド・スピード/スーパーコンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワイルド・スピード/スーパーコンボの意味・解説 

ワイルド・スピード/スーパーコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 08:17 UTC 版)

ワイルド・スピード/スーパーコンボ』(原題: Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw)は、2019年のアメリカ合衆国のカーアクション映画。「ワイルド・スピード」のスピンオフ作品で、『ワイルド・スピード ICE BREAK』の後日談。監督はデヴィッド・リーチ、脚本はクリス・モーガンドリュー・ピアースが務める。ドウェイン・ジョンソンジェイソン・ステイサムがメインシリーズから登場。


注釈

  1. ^ 重火器等もかつては所持していたようでホブスはそれを利用する腹積もりだったが、ホブスの母がその類の武器を忌避しすべて処分していたことから原始的な武器しか残っていなかったため。
  2. ^ 『ICE BREAK』においても弟のことを悪くいうデッカードに対して哀しむ様子を見せている。
  3. ^ チャンプ・ナイチンゲール名義。
  4. ^ リメイク版にジェイソン・ステイサムが出演していたことによる役者ネタと思われる。また、監督が『ICE BREAK』と同じ人物という共通点がある。
  5. ^ ディアブロス・カスタムのモデルはドゥカティ・ディアベル draXterであり、その両車を組み合わせたようなデザインとなっている。

出典

  1. ^ D'Alessandro, Anthony (2018年5月9日). “‘Fast & Furious’ Spinoff With Dwayne Johnson & Jason Statham Shifts To August 2019 – Update”. Deadline. http://deadline.com/2018/05/dwayne-johnson-jason-statham-fast-furious-spin-off-summer-2019-release-1202182987/ 2018年5月15日閲覧。 
  2. ^ “ロック様×ステイサム!ワイスピ新作「Hobbs & Shaw」の予告編、妹も登場”. 映画ナタリー. (2019年2月4日). https://natalie.mu/eiga/news/318569 2019年3月12日閲覧。 
  3. ^ “「ワイスピ」新作「Hobbs & Shaw」が邦題「スーパーコンボ」で8月2日公開”. 映画ナタリー. (2019年3月28日). https://natalie.mu/eiga/news/325598 2019年4月6日閲覧。 
  4. ^ a b Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw (2019)”. Box Office Mojo. IMDb. 2019年9月7日閲覧。
  5. ^ a b Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw (2019)”. The Numbers. 2019年9月7日閲覧。
  6. ^ 2019年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟 2020年2月14日閲覧。
  7. ^ ハリーポッターの気取った発音とはイギリス英語のことであり、簡単に説明すると、水を表す「water」をアメリカは「ウァーラー」といい、イギリスは「ウォーツァー」と発音するなどの違い。
  8. ^ “最新作『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』日本語吹替え版に山寺宏一さん&沢城みゆきさんがシリーズ初参加! 豪華声優陣のコメントも到着!”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2019年7月12日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1562833363 2019年7月12日閲覧。 
  9. ^ ワイルド・スピード/スーパーコンボ”. ふきカエル大作戦!! (2019年8月5日). 2019年8月5日閲覧。
  10. ^ “宮川大輔『ワイスピ』吹き替え声優に!”. シネマトゥデイ. (2019年7月30日). https://www.cinematoday.jp/news/N0110243 2019年8月1日閲覧。 


「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」の続きの解説一覧

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:52 UTC 版)

ワイルド・スピードシリーズ」の記事における「ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)」の解説

詳細は「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」を参照 ある日DSS辞めロサンゼルスで娘と暮らすホブスと、ロンドンデッカードCIAからある人物の保護要請伝えられるロンドンにて何者かが殺人ウイルススノーフレーク」を奪い行方を眩ませたという。その正体MI6エージェントデッカードの妹であるハッティ・ショウであった。しかし、それはフェイク情報で、実際科学テロ組織「エティオン」の戦士ブリクストンらが起こした事件であり、ハッティはエティオンにウイルスが渡るのを阻止するためウイルス自身体内注入しその場から逃走していたのであった当初はかつて敵同士であった経緯から協力関係を結ぶことを拒絶しながらも、組織人体改造施され超人的な力を得たブリクストン前に苦戦を強いられる中で次第バディとして息を合わせていくホブスデッカードまた、デッカード疎遠になっていたハッティとの関係も修復させ、ホブスウイルス抽出装置修理するために訪れた故郷サモアで、かつて行き違いから喧嘩別れしていた家族再会し和解するサモアでの決戦では地の利生かした肉弾戦圧倒するホブスたちであったが、ブリクストンヘリコプターでの逃走を図る。ホブスデッカードホブス兄弟レッカー車ヘリ追いフックヘリ捕らえ直接対決挑むブリクストン超人的能力前に苦戦する2人であったが、息の合ったコンビネーション攻撃駆使して徐々にブリクストン追い詰めるダメージ負い戦闘不能となったブリクストン対しホブスデッカードテクノロジーより「人を信じること」が強さだと説くであったハッティウイルス抽出完了し、無事ウイルスの拡散阻止したホブスデッカード。彼らに対し、ヘリーのスピーカー通してエティオンの「指導者ディレクター)」が宣戦布告する。

※この「ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)」の解説は、「ワイルド・スピードシリーズ」の解説の一部です。
「ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年)」を含む「ワイルド・スピードシリーズ」の記事については、「ワイルド・スピードシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」の関連用語

ワイルド・スピード/スーパーコンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイルド・スピード/スーパーコンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイルド・スピード/スーパーコンボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイルド・スピードシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS