ルルカ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 04:54 UTC 版)
「ONE PIECEの地理」の記事における「ルルカ島」の解説
※この「ルルカ島」の解説は、「ONE PIECEの地理」の解説の一部です。
「ルルカ島」を含む「ONE PIECEの地理」の記事については、「ONE PIECEの地理」の概要を参照ください。
ルルカ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:26 UTC 版)
「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事における「ルルカ島」の解説
「虹の彼方へ編」で登場。 ヘンゾ 声 - 長島雄一、陰山真寿美(少年期) 虹色の霧の研究をする、自称天才科学者。 かつてパンプキン海賊団の一員で、ラパヌイ達と友達だった。しかし50年前に彼らが虹色の霧に巻き込まれて行方不明になったために、憎きウェットンの援助を受けながらも、虹色の霧の研究をしている。虹色の霧の研究のために莫大な費用がかかっており、島民からは嫌われていた。しかし、ウェットンらが失脚し、研究の理由が判明した後、島民達から虹色の霧の脅威に対抗する為、研究継続を依頼され、続けることにした。 ウェットン 声 - 中田譲治 ルルカ島の市長。元ウェットン海賊団船長。懸賞金1480万ベリー。 50年前に海賊としてルルカ島を襲撃した。その後市長となり、長きにわたって島民を苦しめてきた。「虹色の霧」に眠る伝説の財宝を手に入れるため、ヘンゾに研究をさせていた。エイプスコンサートから財宝を持ち出そうとしたが、パスクアに逮捕された。 フリップ 声 - 江川央生 ウェットンの息子。最終的には海軍に逮捕された。 レイク 声 - 稲田徹 ウェットンの孫。かつてのウェットンとよく似た容姿をしている。戦闘では腕から高圧電流を流すパワードスーツを着る。最終的には海軍に逮捕された。 ラパヌイ / パスクア 声 - 園部啓一、広津佑希子(少年期) ヘンゾたちのガキ大将。パンプキン海賊団団長。小説『THE RAINBOW MIST』の著者。 指の力が強く、指で弾くコインは船を沈めるほどの凄まじい威力を誇る。くしゃみをする拍子に攻撃を味方の軍艦に当てるなどドジな面もある。父親は海軍将校で、彼が幼いときに「虹色の霧」の調査に向かったが、行方不明になった。50年前、ウェットン海賊団が町を襲撃した際、「虹色の霧」に巻き込まれ、仲間たちと共に行方不明となる。 ルフィ達の助けもあり、長い年月を経て、時空・空間を捻じ曲げる虹の霧から無事に脱出。その後、権力を握ってしまっているウェットンを倒す為、海軍にイソカ達と雑用として入隊した。50年かけて少佐の地位と艦隊を指揮する権力を手に入れルルカ島へ帰還、ウェットン一族及び元ウェットン海賊団を逮捕した。 イソカ、アキビ、ロンゴ、プカウ 声 - 広橋涼(イソカ)、白石涼子(アキビ)、立野香菜子(ロンゴ)、松岡美佳(プカウ) パンプキン海賊団の一員。後に紅一点のイソカは海軍将校に、残る3人はラパヌイの部下の海兵となる。 イアン 声 - 高塚正也 ウェットン海賊団の切り込み隊長。ラパヌイたちと共に「虹色の霧」に巻き込まれた。
※この「ルルカ島」の解説は、「ONE PIECEの登場人物一覧」の解説の一部です。
「ルルカ島」を含む「ONE PIECEの登場人物一覧」の記事については、「ONE PIECEの登場人物一覧」の概要を参照ください。
- ルルカ島のページへのリンク