ラム_(ケニア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラム_(ケニア)の意味・解説 

ラム (ケニア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 06:53 UTC 版)

ラム
Lamu
位置
ラム
ラム (ケニア)
ラム
ラム (アフリカ)
座標 : 南緯2度16分10秒 東経40度54分8秒 / 南緯2.26944度 東経40.90222度 / -2.26944; 40.90222
行政
 ケニア
 カウンティ ラム (カウンティ)
 町 ラム
人口
人口 (2019年現在)
  町域 25,385人
  備考 [1]
その他
等時帯 東アフリカ時間 (UTC+3)
ラム旧市街
ケニア
英名 Lamu Old Town
仏名 Vieille ville de Lamu
面積 15.6ha
(緩衝地域 1,200ha)
登録区分 文化遺産
登録基準 (2), (4), (6)
登録年 2001年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

ラムケニアラム島英語版の東海岸にある同島最大の都市。ラム郡(Lamu County)の行政庁所在地でもある。

概要

町が出来たのは14世紀のことで、サンゴマングローブ木材で出来たスワヒリ系の建造物群がいまなお良好に現存している[2]。この東アフリカで現存する最古のスワヒリ建造物群が評価され、旧市街がユネスコ世界遺産に登録されている。古い町並みの通りは狭く、自動車は通れないが、徒歩や自転車で見て回れば十分である。なお、観光には地元で好まれるロバも使われる。

かつては奴隷貿易の中心地のひとつであった。ラムの民族構成は多彩だが、主要なアラビア交易ルート上に位置したので、住民はほとんどがイスラム教徒である。

儀礼に使ったが多く展示されているラム博物館英語版をはじめとして、町にはスワヒリ文化にゆかりのあるものや地元の郵便制度に関するものなど、博物館がいくつもある。

ソマリアの国境まで100km以上の距離があるが、2011年にはリゾート地に訪れる富裕者の誘拐を狙い同国の武装集団が出没し、治安の悪化が伝えられた[3]

ラムの主要建築物

ラム要塞

ラム要塞英語版(Lamu Fort)は、パテ島英語版(Pate Island)の支配者フモ・マディ・イブン・アビ・バクル英語版(Fumo Madi ibn Abi Bakr、在位1779年 - 1809年)が、彼の支配体制の構成員を守るために建造を始めた要塞である。彼が1809年に歿したときには、その第一層さえ完成していなかった。

リヤダ・モスク

リヤダ・モスク(Riyadha Mosque)はハビブ・サリハ英語版(Habib Salih)が建てたモスクである。

イエメンハドラマウトにつながりを持つシャリーフ、ハビブ・サリーは1880年代にラムに落ち着くと、大いに尊敬される宗教指導者となった。ハビブ・サリーは彼の周りに集まった門下生とともに大成功を収め、1900年にリヤダ・モスクを建てた。

1935年に彼が死ぬと、息子がマドラサを継続した。このマドラサは東アフリカで最も権威あるイスラーム研究センターのひとつとなった。

このモスクは、有名なマウリディ祭(Maulidi Festival)の主催地でもある。祭りは毎年ムハンマドの誕生月の最終週に行われ、期間中はスーダンコンゴウガンダタンザニアなどからも巡礼者が訪れ、ムハンマドへの賛美を歌い上げる。

世界遺産

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
  • (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

基地

市内には、アメリカ軍ケニア軍英語版が共用する軍事基地がある。2020年1月5日には、ソマリアの武装組織アル・シャハブが同基地を攻撃したことを発表した[4]

出典

  1. ^ 2019 Kenya Population and Housing Census Volume II: Distribution of Population by Administrative Units”. Kenya National Bureau of Statistics. 2020年3月28日閲覧。
  2. ^ Lamu Old Town” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年5月4日閲覧。
  3. ^ “ケニア:ラム県リゾート地における外国人誘拐事件発生に伴う注意喚起”. 情報種別:渡航情報(スポット情報) (日本国外務省ホームページ). (2011年10月4日). http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2011C330 2012年3月29日閲覧。 
  4. ^ ソマリアのイスラム過激派組織、米軍とケニア軍使用の基地を攻撃”. AFP (2020年1月5日). 2020年1月5日閲覧。

参考文献

  • Allen, James de Vere: Lamu, with an appendix on Archaeological finds from the region of Lamu by H. Neville Chittick. Nairobi: Kenya National Museums.
  • Ghaidan, Usam: Lamu: A study of the Swahili town. Nairobi: East African Literature Bureau, 1975.
  • Romero, Patricia W.: Lamu: history, society, and family in an East African port city. Princeton, N.J.: Markus Wiener, c1997. ISBN 1-55876-106-3, ISBN 1-55876-107-1
  • Beckwith, Carol and Fisher, Angela, Text: Hancock, Graham: "African Ark, People and Ancient Cultures of Ethiopia and the Horn of Africa," New York: Harry N. Abrams, Inc, 1990. ISBN 0-8109-1902-8
  • Couffer, Jack: "The Cats of Lamu." New York: The Lyons Press, c1998. ISBN 1-85410-568-X
  • Prins, A.H.J.: Sailing from Lamu: A Study of Maritime Culture in Islamic East Africa. Assen: van Gorcum & Comp., 1965.

「ラム (ケニア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラム_(ケニア)」の関連用語


2
マンダ島 デジタル大辞泉
50% |||||



5
キワユ島 デジタル大辞泉
34% |||||

6
パテ島 デジタル大辞泉
34% |||||

7
ラム島 デジタル大辞泉
34% |||||


9
32% |||||

10
32% |||||

ラム_(ケニア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラム_(ケニア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラム (ケニア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS