ラビットスクーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > オートバイ > スクーターの車種 > ラビットスクーターの意味・解説 

ラビットスクーター

米軍落下傘部隊スクーター『ポウエル』をサンプルとして終戦直後産声をあげた『ラビットスクーター』は、日本最初スクーターとして爆発的なブーム巻き起こし戦後乗り物世界一大変革もたらした

保管場所:富士重工業株式会社群馬製作所本工場内スバルギャラリー (〒373-8555 群馬県太田市東本町10-1)

製作(製造)年:1946

製作者(社):富士重工業株式会社

資料種類:量産車

現状:展示(静態)・公開

車名 / 製作
車名:ラビットスクーター

型式:S-1

会社名:富士重工業株式会社

車種用途:二輪車

実車所在/模型:スバルギャラリー(太田)

製作年:1946

型式 / 重量
乗員:1

車両重量:75kg

エピソード話題性:ラビット」の愛称販売し爆発的な人気博した

車体 / 寸法
全長:1547mm

全幅:545mm

全高:940mm

特徴:フレームパイプ製の梯子

車体 / 車軸 /
操縦 / 付属
軸距:1115mm

特徴:走行中の増減操作ペダルとスロットレバーの併用

機関 / 寸法 /
出力
種類:空冷

気筒配列:単気筒直立

機構:ローソンサイドバルブ

内程×行程:55×57mm

排気量:135cc

最高出力/回転数:2/3, 000(PS/rpm)

燃料タンク容量:5.6L

駆動系
変速機:遠心クラッチ押しかけ

性能
燃費:35km/L

参考文献:『私のラビット物語日刊自動車新聞社発行

その他事項:積載重量:55kg;タイヤサイズ:12インチ;足ブレーキ:足動1系統;最高速度:60km/h;





ラビットスクーターと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の自動車技術240選」からラビットスクーターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラビットスクーターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラビットスクーター を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラビットスクーター」の関連用語

ラビットスクーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラビットスクーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS