ライフル/ランチャー系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ライフル/ランチャー系の意味・解説 

ライフル/ランチャー系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 10:17 UTC 版)

Gears of War」の記事における「ライフル/ランチャー系」の解説

方向パッド左右に対応 左右に、同じ武器装備できない ランサー COGアサルトライフル:Lancer Assault Rifle COG軍制式のアサルトライフル地球のそれと異なるのは、銃剣代わりにチェーンソー装備されていることである。これは接近戦の際、強靭な体躯を持つローカスト兵を一刀両断するために装備されたもので、モード難易度問わず必ず対象即死させる(ドローン、セロン・ガードより大きなローカスト、キャンペーンモードのラーム将軍には効かない)。 チェーンソーはその強烈なインパクトから本作象徴する武装である。 ハンマーバースト ローカストライフル:Hammerburst Assault Rifle ローカスト軍が装備するセミオート連射アサルトライフル1回で6発のバースト射撃を行う。COGライフル比較して弾丸1発の威力高く発射時の反動が強い。 ナッシャー ショットガン:Gnasher Shotgun レバーアクション式の散弾銃銃床はない。至近距離では敵を一撃倒せるが、一般的な散弾銃同様に長距離ではあまり役立たないロングショット スナイパーライフル:Longshot Sniper Rifle 大口径の狙撃銃備え付けスコープにより長距離でもヘッドショットを狙うことが可能である。一発撃つごとにリロード必要なため中近距離における射撃戦には向かないブームショット:Boomshot Grenade Launcher ブーマー使用するグレネードランチャーダネルMGLのような形状をしている。発射された弾は緩い放物線描き硬い壁などで跳弾する。 トルクボウ:Torque Bow セロン・ガードが好んで使用する金属製弓矢機械式で矢を非常に遠くまで飛ばす事が出来る。鏃に爆薬仕込まれており、標的突き刺さった後に爆発するため凄まじい破壊力を持つ。反面クセ強く矢の本数少ないため扱いには慣れが必要。 ドーン ハンマー:Hammer of Dawn COG軍事衛星搭載され粒子ビーム砲。プレイヤー手にするのは、その目標指示するための照準器である。現代レーザー照準器と同様、目標命中するまで銃と同じよう狙い続ける。シーダーなどの巨大なローカストをも殺傷する威力を持つが、衛星上空あり、か照準指示が届くよう屋外にいる場合でないと使用することができない

※この「ライフル/ランチャー系」の解説は、「Gears of War」の解説の一部です。
「ライフル/ランチャー系」を含む「Gears of War」の記事については、「Gears of War」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライフル/ランチャー系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライフル/ランチャー系」の関連用語

ライフル/ランチャー系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライフル/ランチャー系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGears of War (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS