ヤーバン軍団のメカニックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヤーバン軍団のメカニックの意味・解説 

ヤーバン軍団のメカニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 10:12 UTC 版)

宇宙円盤大戦争」の記事における「ヤーバン軍団のメカニック」の解説

クインバーン ヤーバン軍団本拠地として使う、大型円盤各種円盤搭載しビーム砲ヤーバン熱線ミサイル)など様々な武装装備。テロンナの居室設けてある。 ヤーバン熱線ミサイル クインバーン搭載されヤーバン軍の最新兵器ブラッキー曰く命中すれば「ガッタイガー一発」で倒せ自慢兵器だったが、一回発砲した後に破壊されてしまう。単裝のビーム砲のような形をしており、実際発射されるのもミサイルではなくビームであるが、何故か名称は熱線ミサイルである。 核爆発誘導装置 クインバーン搭載されている、究極兵器地球上あらゆる核兵器遠隔操作させ、一斉に爆発する事ができる。追い詰められブラッキー最後の手段として、これを発動させ、地球滅ぼそうとしたが、間一髪スパイカースピンが炸裂し、不発に終わる。 テロンバーン テロンナ専用小型円盤。テロンナはマシーンパンサーと共にこれに乗り、ひかるを拉致して、ガッタイガー要求。だがラストは、ヤーバン熱線ミサイルからガッタイガー庇って墜落、テロンナはこの世去ったマシーンパンサー テロンナの護衛ペット黒豹ロボットデュークにも襲いかかるが、スターカーフルーレで口を貫かれ倒されるヤーバン小型円盤 のような形をしている灰色円盤。口から発射されるミサイル武器。「戦闘コマンド」との別名がある世界都市襲いガッタイガーにも襲いかかるヤーバン中型円盤 戦車モード四つ足怪獣モード変形できるアダムスキー型風の緑色した円盤カッター状の投射兵器物体消滅光線装備しており、戦闘機真っ二つにしたり、世界各地建造物消滅させて行ったチェーンガッタイガー捕らえるも切断され変形してロボイザー戦ったが、ロボイザー圧倒的なパワー前に引きちぎられたり、投げ飛ばされ次々と破壊される

※この「ヤーバン軍団のメカニック」の解説は、「宇宙円盤大戦争」の解説の一部です。
「ヤーバン軍団のメカニック」を含む「宇宙円盤大戦争」の記事については、「宇宙円盤大戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤーバン軍団のメカニック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤーバン軍団のメカニック」の関連用語

ヤーバン軍団のメカニックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤーバン軍団のメカニックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙円盤大戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS