モノリッテンとは? わかりやすく解説

モノリッテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 17:27 UTC 版)

ヴィーゲラン彫刻公園」の記事における「モノリッテン」の解説

公園の一番高い地点である壇上には、この公園の目玉というべき作品・「モノリッテン」(モノリット、Monolitten、モノリス)が建っており、人目を惹いている。モノリス語源ラテン語のモノリトゥス(monolithus)で、ギリシア語で「一枚の石」を意味するモノリトス(μονόλιϑος, monolithos, 「μόνος」=ひとつの、「λίϑος」=石)からきている。この「モノリッテン」も一枚岩から切り出されている。 モノリッテンは14.12メートルの高さで、121人の人物像浮彫にされている。これらの人物裸体抱き合うようにもつれ合い積み重なりながら空へ伸びている。これは、精神的なもの、聖なるものにより近づこうともがく人間の欲を表しているとされる。 モノリッテンの制作は、ヴィーゲランがフログネルの新しアトリエ移った1924年始まった。ヴィーゲランは粘土原寸大模型作り、その完成まで10ヶ月をかけた。そのデザインには1919年描かれた幾点かのデッサン下敷きとしてあったと考えられている。完成した模型石膏かたどりされた。 1927年の秋、ノルウェー東部ハルデン石切り場から、重さ数百トンもの巨大な花崗岩の塊がフログネルの庭園予定地に運ばれてきた。1年後に石の塊は垂直に立てられ、その周りを覆うように木材仮小屋組み立てられた。ヴィーゲランが作った石膏模型は石の塊の横に建てられ石工はこれを参考花崗岩刻んでいった。石膏模型から花崗岩への転写作業1929年に3人の石工により始められ完成までに14年の年月かかった1944年クリスマスの日に仮小屋の中のモノリッテンは一般公開され、18万人人々近くからモノリッテンを見よう詰め掛けた。その後仮小屋解体されモノリスがフログネルの庭園の上に姿を現した。

※この「モノリッテン」の解説は、「ヴィーゲラン彫刻公園」の解説の一部です。
「モノリッテン」を含む「ヴィーゲラン彫刻公園」の記事については、「ヴィーゲラン彫刻公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モノリッテン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノリッテン」の関連用語

モノリッテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノリッテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィーゲラン彫刻公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS