メディアによる発信・出演、トークショー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:29 UTC 版)
「琴奨菊和弘」の記事における「メディアによる発信・出演、トークショー」の解説
アナログ人間を自称していたが、2008年より「琴奨菊物語」と題されたブログを開始し、同年6月にはテレビで紹介されてアクセス数が急増し好評を博していた。ブログは2009年8月を最後に更新されなくなり、同年12月7日の記事で更新終了を宣言した。その後ブログは閉鎖され、2011年2月に再開する予定だったものの大相撲八百長問題の影響などもあり延期され、同年9月場所後の自身の大関昇進を機にブログを再開した。また、2008年5月号から2009年12月号まで雑誌『相撲』にブログとタイアップした企画「月刊ガブの部屋」を連載していた。 日本テレビのバラエティ番組ぐるぐるナインティナインの名物コーナーグルメチキンレース・ゴチになります!のパート12の最終戦に出場し1位通過のニアピンという記録を残した(ニアピン賞の賞金は千円だった)がこれは同番組の同コーナーに出場した力士及び相撲関係者の中で最高順位である。 2018年7月1日に松坂屋名古屋店で開催された「大相撲 Oh! SUMO展」のトークショーでは、直近数場所封印していた、かつての代名詞「琴バウアー」のリクエストがファンからあり、これには「やりましょう」と快諾して久々に披露し、「ソフトバンクの内川選手と話したときに『気持ちを敷き詰めたら、どんな球も打ち返せる気がする』と聞いて。それで自分のことを考えると、しっくりこなくなっているな、と。今、(別の)スイッチを考え中です」と封印した理由も説明。夫人と結婚したいきさつもチラリと話し、「嫁の“がぶり寄り”がすごかったです」と自身の得意技にひっかけて、のろけていた。
※この「メディアによる発信・出演、トークショー」の解説は、「琴奨菊和弘」の解説の一部です。
「メディアによる発信・出演、トークショー」を含む「琴奨菊和弘」の記事については、「琴奨菊和弘」の概要を参照ください。
- メディアによる発信出演、トークショーのページへのリンク