メダル王とその居城の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メダル王とその居城の変遷の意味・解説 

メダル王とその居城の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:36 UTC 版)

メダル王」の記事における「メダル王とその居城の変遷」の解説

各作品公式ガイドブックなどでのイラストでは、白いヒゲ蓄えた老年男性というのが基本的な描写。王というのは(基本的に自称ではなく小規模小島程度)の領地と城に勤務する家臣領民がいるが、城下町の類は見られないドラゴンクエストIV 導かれし者たち初登場作品世界地図右端にあたる場所の島に城がある。城内部には旅の扉転送ゲート一種)と宿屋存在ドラゴンクエストV 天空の花嫁世界地図の一番下、つまり最南端の島に城が存在するリメイク版ではスライム意匠取り入れた結果タマネギ型の構造物そこかしこ存在するデザインで、さらに夜はお堀スライム型の灯篭を流す。城内部には宿屋預かり所リメイク版ではゴールド銀行)が存在スーパーファミコン版公式ガイドブックによると、メダル集めは王の個人的な趣味であるという。 ドラゴンクエストVI 幻の大地例外的にストーリー進行に関わっている。冒険者与え褒美の品の数々が、勇者冒険助けになることが大魔王への脅威になると見なされ、下の世界現実の世界)では既に滅ぼされ上の世界夢の世界)でも四大魔王一人ジャミラスによって封印されている。 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…リメイク版)王ではなくメダルおじさん」として登場アリアハン井戸の底民家程度の「メダルの館」を構えて住む、謎の人物。「自分でも理由分からぬが主と思い仕えた」という従者一人の言によれば、「いずれ魔王にすら恐れられる大物になるだろう」とのことメダル館内部に施設はない。 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちゲーム開始当初は城は存在しないが、過去のハーメリア周辺を救うことで現代登場する。王はスライムたちと共に住んでおり、城の地下には、神や魔王について記され書物並んでいる。 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君2つ大陸狭間にある小島にある城に住んでいる。王は病の床に伏せっており、実娘の「メダル王女」(後述)が代理務めている。今作においてはメダル集めメダル王家の使命であると語られる。他には大臣メイド登場城内部にはゴールド銀行道具屋ホイミスライム経営)が存在3DS版では声が設定されており、杉野田ぬき務めている。 ドラゴンクエストIX 星空の守り人ではなく海賊風の人物「キャプテン・メダル」が登場。カラコタ北東張った大型テント住居とし、大臣風の男としびれくらげ同居している。 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインではなくメダル・オーナーと呼ばれる人物「ゴーレック」が登場娯楽島ラッカラン住居構え執事クラノッホ討伐隊ウェルナー同居している。 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてではなく王立メダル女学園通称メダ女の11代目校長メダル校長」が登場メダ女はメダチャット地方北部にある7年制かつ全寮制女子校である。 Switch版では声が設定されており、関智一務めている。

※この「メダル王とその居城の変遷」の解説は、「メダル王」の解説の一部です。
「メダル王とその居城の変遷」を含む「メダル王」の記事については、「メダル王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メダル王とその居城の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メダル王とその居城の変遷」の関連用語

1
12% |||||

メダル王とその居城の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メダル王とその居城の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメダル王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS