マルチディスプレー【multidisplay】
マルチモニター
【英】multiple display, multidisplay, multiple monitor, multi monitor
マルチモニターとは、コンピュータに複数のモニター(ディスプレイ)を接続し、ひとつのデスクトップとして利用することである。また、そのように設定されたモニターのことである。
モニターを2台接続する場合は、特にデュアルモニター(デュアルディスプレイ)と呼ばれることもある。
マルチディスプレイ環境を利用することで、画面に一度に表示できる範囲が増え、ウィンドウの切り替えなどを減らすことができるため、作業の効率化を図ることができる。
マルチモニターを実現するのは、マルチモニターに対応しているビデオカードを装備するか、ビデオカードを複数枚用意する必要がある。最近ではマルチモニター用の外付け式ビデオカードなども販売されている。
表示装置: | ブルーリダクション 解像度 Microsoft Wireless Display Adapter マルチモニター メディカルモニター レゾリューション レゾリューションプラス |
マルチディスプレイ
ひとつの表示部にいくつかの異なる情報を選択して表示する装置。この装置には、数種のウォーニングを1箇所の表・示部に集合表示させるものと、蛍光表示管やブラウン管あるいは液品を使って、適宜情報を選択して表示させるものがある。近年、コンピューターや通信技術の著しい発達によって、自動車内にナビゲーションシステムや移動通信体による道路情報などを取り込めるようになったことと、従来から必要であった自車の不具合情報などを、両者一括して表示できるようになってきた。さらに音声による表示も多くなり、より安全で快適な運転が可能となってきている。
マルチモニター
(マルチディスプレイ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 20:31 UTC 版)
マルチモニターとは、表示領域の拡大を目的としてパソコンに複数のモニター(ディスプレイ)を接続して、使用することを言う。同じ画面を複数のディスプレイで表示するミラーリングとは異なる。
- 1 マルチモニターとは
- 2 マルチモニターの概要
- 3 マルチモニターの構築方法
- 4 関連項目
- マルチディスプレイのページへのリンク