マリアライト (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリアライト (競走馬)の意味・解説 

マリアライト (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 04:33 UTC 版)

マリアライト
2016年宝塚記念
欧字表記 Marialite[1][2]
品種 サラブレッド
性別 [1][2]
毛色 黒鹿毛[1][2]
生誕 2011年2月19日(14歳)[1][2]
抹消日 2017年1月15日[3]
ディープインパクト[1]
クリソプレーズ[1][2]
母の父 エルコンドルパサー[1][2]
生国 日本北海道安平町[1]
生産者 ノーザンファーム[1][2]
馬主 (有)キャロットファーム[1]
調教師 久保田貴士美浦[1]
調教助手 伊坂重信[4]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀4歳以上牝馬(2016年)[1]
生涯成績 20戦6勝
獲得賞金 4億1395万8000円
WBRR L116 / 2016年[5]
勝ち鞍
GI エリザベス女王杯 2015年
GI 宝塚記念 2016年
テンプレートを表示

マリアライト(欧字名:Marialite2011年2月19日 - )は、日本競走馬繁殖牝馬

2016年JRA賞最優秀4歳牝馬2015年エリザベス女王杯2016年宝塚記念に優勝した。

経歴

デビュー前

北海道勇払郡安平町ノーザンファームで生産された。一口馬主法人キャロットファームの所有馬となり、総額3200万円(一口8万円×400口)で出資者が募集された。

母馬の名前が緑玉髄を意味していたことから、同様にパワーストーンの曹柱石英語版を意味する「マリアライト」と命名された[2][6]

美浦トレーニングセンター久保田貴士厩舎に入厩した。

3歳(2014年)

血統的背景から期待は大きかったものの体質がしっかりしていなかったため[7]、2歳戦は見送られた。2014年1月11日中山競馬場の3歳新馬戦でデビューし、勝利を挙げた。鞍上の三浦皇成は、「体がしっかりしてきたら楽しみ」と評した[8]。その後の2戦、500万下、スイートピーステークスはともに敗れたが[9]6月に500万下条件で2勝目を飾る。その後の年内のレースでは3戦とも敗れたものの、6月の条件戦より手綱をとるようになった蛯名正義は、一戦ごとに馬がよくなっていくことを認めていた[10][11][12]

4歳(2015年)

年明け初戦は敗れたが、3月の1000万下条件の潮来特別でディスキーダンスに3馬身差をつけて3勝目を挙げた[13]。このレースの勝利によってマリアライトの陣営は年内の目標をエリザベス女王杯に定めた[7][14]。次走の緑風ステークスでも包まれるロスがありながらも最後はサムソンズプライドを差し切って勝利を収める[15][16]。6月阪神競馬場マーメイドステークスでは、牡馬相手に2連勝したことが評価されたか[16]重賞初挑戦ながら単勝1番人気に支持されたがシャトーブランシュの2着に終わった[17]。秋初戦のオールカマーショウナンパンドラの5着だったものの[18]、この5着によって陣営はかえって、エリザベス女王杯でもある程度やれるという自信をよりを深めた[7]。そして目標であったエリザベス女王杯では単勝6番人気となったが、直線で他馬を交わして先頭に立つと、単勝1番人気のヌーヴォレコルトをクビ差退け優勝。重賞初制覇をGIで達成した。鞍上の蛯名はこの勝利でJRAの牝馬限定GI完全制覇を達成した[19]。続く有馬記念はファン投票11位で選出[20]。レース当日は41.5倍の12番人気に甘んじたものの、ゴールドアクターの4着と善戦した[21]。なお、同じレースには半弟のリアファルも出走しており姉弟対決となったが[22]、リアファルはレース中に腱鞘炎を発症して最下位に終わった[23][24]

エリザベス女王杯

5歳(2016年)

年内初戦として日経賞に4番人気で出走。ゴールドアクターの3着となる[25]。続く目黒記念では1番人気に推されたが、このレースに出走するまでに2連勝した勢いに乗って出走した3番人気のクリプトグラムにクビ差及ばずの2着惜敗となった[26]

続く宝塚記念は、GI勝利馬ながら単勝では8番人気という低評価での出走となった。レースでは道中は中団に位置し、直線での末脚に賭けるような体制をとる。そして迎えた最後の直線、ラスト100mあたりで末脚を炸裂させ先頭に立つと、迫ってきたドゥラメンテキタサンブラックらを一蹴して、2着のドゥラメンテとクビ差の優勝。これにより、2005年のスイープトウショウ以来、11年ぶり史上3頭目となる牝馬での宝塚記念制覇を達成した[27]。この後は1度放牧に出し、連覇を狙うエリザベス女王杯、あるいは宝塚記念優勝により優先出走権を得たBCターフなどを選択肢として、今後のローテーションが組まれることとなった[28]

2016年宝塚記念表彰式

そして秋シーズンはオールカマーから始動、ゴールドアクターに次いで2番人気に支持されたが直線で伸び切れず5着に終わる[29]。その後、連覇をかけて挑んだエリザベス女王杯に1番人気で出走したが、レース序盤での不利が響いて6着という結果だった[30]。引退レースとなった有馬記念は道中中団を追走するも失速し10着に敗れた[31]

年が明けた2017年1月15日に競走馬登録を抹消、引退後はノーザンファームで繁殖牝馬となる[32]

競走成績

競走日 競馬場 競走名 馬場・距離
馬場状態
頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 タイム
上がり3F
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬)
2014.01.11 中山 3歳新馬 芝2000m(良) 16 2 3 5.7(3人) 1着 2:04.8(35.2) -0.4 三浦皇成 54 (リムーブアゲン)
0000.03.02 中山 3歳500万下 芝1800m(稍) 14 8 14 8.9(5人) 3着 1:51.6(36.8) 0.3 三浦皇成 54 マイネオーラム
0000.05.04 東京 スイートピーS OP 芝1800m(良) 16 6 11 7.6(3人) 6着 1:47.8(33.4) 0.5 幸英明 54 シャイニーガール
0000.06.29 東京 3歳上500万下 芝1800m(重) 13 4 5 2.1(1人) 1着 1:48.9(35.2) -0.2 蛯名正義 52 (フライングスキップ)
0000.08.03 新潟 三面川特別 1000 芝1800m(良) 15 4 7 4.3(2人) 3着 1:46.6(32.6) 0.0 蛯名正義 52 フレイムコード
0000.10.11 東京 山中湖特別 1000 芝1800m(良) 14 4 6 3.2(1人) 3着 1:46.8(33.4) 1.1 蛯名正義 53 セキショウ
0000.11.16 東京 tvk賞 1000 芝2000m(良) 14 7 12 5.5(3人) 5着 2:00.8(33.8) 0.2 大野拓弥 53 ルファルシオン
2015.02.14 東京 4歳上1000万下 芝1800m(良) 16 3 5 4.4(1人) 3着 1:47.3(33.7) 0.2 蛯名正義 54 レッドオリヴィア
0000.03.08 中山 潮来特別 1000 芝2500m(稍) 11 7 9 3.7(2人) 1着 2:39.6(35.5) -0.5 蛯名正義 54 (ディスキーダンス)
0000.05.09 東京 緑風S 1600 芝2400m(良) 18 2 4 4.4(2人) 1着 2:25.4(35.3) -0.2 蛯名正義 53 (サムソンズプライド)
0000.06.14 阪神 マーメイドS GIII 芝2000m(良) 16 6 12 3.5(1人) 2着 2:00.6(34.4) 0.1 蛯名正義 53 シャトーブランシュ
0000.09.27 中山 オールカマー GII 芝2200m(良) 15 8 14 11.1(4人) 5着 2:12.7(34.8) 0.8 蛯名正義 54 ショウナンパンドラ
0000.11.15 京都 エリザベス女王杯 GI 芝2200m(稍) 18 6 12 15.2(6人) 1着 2:14.9(34.7) 0.0 蛯名正義 56 (ヌーヴォレコルト)
0000.12.27 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 8 16 41.5(12人) 4着 2:33.1(35.0) 0.1 蛯名正義 55 ゴールドアクター
2016.03.26 中山 日経賞 GII 芝2500m(良) 9 2 2 6.6(4人) 3着 2:37.1(33.9) 0.3 蛯名正義 55 ゴールドアクター
0000.05.29 東京 目黒記念 GII 芝2500m(良) 18 3 6 3.0(1人) 2着 2:30.6(34.4) 0.0 蛯名正義 56 クリプトグラム
0000.06.26 阪神 宝塚記念 GI 芝2200m(稍) 17 8 16 25.1(8人) 1着 2:12.8(36.3) 0.0 蛯名正義 56 (ドゥラメンテ)
0000. 9.25 中山 オールカマー GII 芝2200m(良) 12 6 7 2.9(2人) 5着 2:12.2(34.5) 0.3 蛯名正義 56 ゴールドアクター
0000.11.13 京都 エリザベス女王杯 GI 芝2200m(良) 15 2 2 3.1(1人) 6着 2:13.5(33.9) 0.6 蛯名正義 56 クイーンズリング
0000.12.25 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 8 16 19.3(6人) 10着 2:33.6(36.2) 1.0 蛯名正義 55 サトノダイヤモンド

繁殖成績

生年 馬名 毛色 厩舎 馬主 戦績 出典
初仔 2018年 オーソクレース 黒鹿毛 エピファネイア 美浦・久保田貴士 (有)キャロットファーム 6戦2勝(引退・乗馬) [33]
2番仔 2019年 カルセドニー 鹿毛 ロードカナロア 2戦0勝(引退・繁殖) [34]
2020年 (流産) モーリス
3番仔 2021年 マリガーネット 黒鹿毛 レイデオロ 美浦・久保田貴士 (有)キャロットファーム 4戦0勝(抹消) [35]
4番仔 2022年 ロジャリーマイン 黒鹿毛 エピファネイア 2戦1勝(現役) [36]
5番仔 2023年 (マリアライトの2023) 黒鹿毛 ドレフォン デビュー前 [37]
6番仔 2024年 (マリアライトの2024) 鹿毛 モーリス [38]
  • 2024年12月22日現在

血統表

マリアライト血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系ヘイロー系
[§ 2]

ディープインパクト
2002 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Burghclere
Highclere

クリソプレーズ
2002 黒鹿毛
*エルコンドルパサー
1995 黒鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*サドラーズギャル Sadler's Wells
Glenveagh
母の母
*キャサリーンパー
Catherine Parr
1987 青鹿毛
Riverman Never Bend
River Lady
Regal Exception Ribot
Rajput Princess
母系(F-No.) キャサリーンパー(USA)系(FN:16-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5x5 [§ 4]
出典
  1. ^ [46]
  2. ^ [47][48]
  3. ^ [46]
  4. ^ [46]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l "マリアライト". JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2019年10月30日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h マリアライト(JPN)”. インターネット血統書データベースサービス. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2023年12月1日閲覧。
  3. ^ マリアライトの競走馬登録抹消について”. ラジオNIKKEI. 2023年3月11日閲覧。
  4. ^ 伊坂師開業 G1馬マリアライト担当の経験生かす”. デイリースポーツ. 2023年3月11日閲覧。
  5. ^ LONGINES WORLD'S BEST RACEHORSE RANKINGS 2016”. IFHA. 2023年10月18日閲覧。
  6. ^ "マリアライト". キャロットクラブ. 2016年1月6日閲覧
  7. ^ a b c マリアライトの久保田師、悲願のGI初勝利に「やっと獲れました」」 netkeiba.com、2015年11月16日。
  8. ^ マリアライトが差し切り、三浦「体がしっかりしてきたら楽しみ」/中山新馬」 netkeiba.com、2014年1月12日。
  9. ^ シャイニーガールが好位から抜け出し快勝/スイートピーS」 netkeiba.com、2014年5月4日。
  10. ^ 【三面川特別】(新潟)~フレイムコードが接戦制す」 netkeiba.com、2014年8月3日。
  11. ^ 【山中湖特別】(東京)~セキショウが5馬身差で圧勝」 netkeiba.com、2014年10月11日。
  12. ^ 【tvk賞】(東京)~ルファルシオンが人気に応える」 netkeiba.com、2014年11月16日。
  13. ^ 【潮来特別】(中山)~マリアライトが3馬身差で快勝」 netkeiba.com、2015年3月8日。
  14. ^ 【エリザベス女王杯】マリアライト「快挙!G1初挑戦初優勝」の裏に2つのV戦略」 東京スポーツ、2015年11月16日。
  15. ^ 【緑風S】(東京)~マリアライトが差し切りV」 netkeiba.com、2015年5月9日。
  16. ^ a b マリアライト久保田師「ここにきて本格化している」/マーメイドS」 netkeiba.com、2015年6月9日。
  17. ^ シャトーブランシュが鮮やかに差し切り重賞初制覇!/マーメイドS」 netkeiba.com、2015年6月14日。
  18. ^ ショウナンパンドラが鮮やかに差し切り重賞2勝目/オールカマー」 netkeiba.com、2015年9月27日。
  19. ^ マリアライトがゴール前の接戦を制しGI初制覇!/エリザベス女王杯 netkeiba.com、2015年11月15日。
  20. ^ 【有馬記念】ファン投票最終結果1位はゴールドシップ netkeiba.com、2015年12月10日。
  21. ^ 【有馬記念】(中山)~ゴールドアクターが4連勝でGI初制覇 netkeiba.com、2015年12月27日。
  22. ^ 活気あふれる姿のマリアライトに池内助手「お姉ちゃんの意地を見せてほしい」/有馬記念 netkeiba.com、2015年12月23日。
  23. ^ 有馬記念16着のリアファルは屈腱へのダメージは見られないもののまだ判断がつかない状況 netkeiba.com、2015年12月30日。
  24. ^ リアファル、左前屈腱部に腱鞘炎を発症 netkeiba.com、2016年1月4日。
  25. ^ 2016年日経賞の結果・払戻 netkeibaより 2016年6月30日閲覧
  26. ^ 2016年目黒記念の結果・払戻 netkeibaより 2016年6月30日閲覧
  27. ^ マリアライトが牡馬撃破! 11年ぶり3頭目の牝馬V!/宝塚記念 netkeibaより 2016年6月30日閲覧
  28. ^ マリアライトV一夜明けひとまず放牧へ netkeibaより 2016年6月30日閲覧
  29. ^ 【オールカマー】5着マリアライト「おとなしい。次は何か対策を…」と蛯名スポーツ報知、2017年1月10日閲覧
  30. ^ 【エ女王杯】マリア不利受け6着同着…連覇ならずサンケイスポーツ、2021年5月8日閲覧
  31. ^ マリアライト10着「外に出せなかった」/有馬記念日刊スポーツ、2017年1月10日閲覧
  32. ^ "マリアライト号が競走馬登録抹消". 日本中央競馬会. 2017年1月15日閲覧
  33. ^ "オーソクレース". JBISサーチ. 2021年5月8日閲覧
  34. ^ カルセドニー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2024年9月30日閲覧。
  35. ^ マリガーネット|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年1月10日閲覧。
  36. ^ ロジャリーマイン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年1月10日閲覧。
  37. ^ _________|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2023年7月29日閲覧。
  38. ^ __________________|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2024年9月30日閲覧。
  39. ^ オーソクレース”. キャロットクラブ. 2023年12月2日閲覧。
  40. ^ オーソクレース骨折 皐月賞回避からダービー目指すも出走かなわず」『スポーツニッポン』2021年4月23日。2023年12月2日閲覧。
  41. ^ 【菊花賞】3番人気オーソクレース2着 ルメールお手上げ「勝ち馬が強すぎた」」『スポーツニッポン』2021年10月24日。2023年12月2日閲覧。
  42. ^ 【AJC杯】1番人気オーソクレースは失速6着 ルメール「プラス10キロで多分太かったと思う」」『スポーツニッポン』2022年1月24日。2023年12月2日閲覧。
  43. ^ 昨年の菊花賞2着オーソクレースが引退 重度の右前脚浅屈腱炎で」『スポーツニッポン』2022年4月26日。2023年12月2日閲覧。
  44. ^ オーソクレース トルコで種牡馬入り「支援してくれた日本の友人に感謝します」」『スポーツニッポン』2022年5月1日。2023年12月2日閲覧。
  45. ^ Orthoclase”. Old Friends Japan. 2023年12月2日閲覧。
  46. ^ a b c "血統情報:5代血統表|マリアライト". JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2015年12月1日閲覧
  47. ^ "マリアライトの繁殖牝馬情報". 競馬ラボ. 2021年5月8日閲覧
  48. ^ a b c "マリアライトの血統表". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年1月7日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリアライト (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリアライト (競走馬)」の関連用語

マリアライト (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリアライト (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリアライト (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS