マミーナ オレンジ【マミーナ オレンジ】(観賞樹)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第7887号 |
登録年月日 | 2000年 3月 29日 | |
農林水産植物の種類 | ブーゲンビレア | |
登録品種の名称及びその読み | マミーナ オレンジ よみ:マミーナ オレンジ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | 2003年 4月 1日 | |
品種登録者の名称 | 加藤與志樹 | |
品種登録者の住所 | 愛知県海部郡蟹江町大字新千秋字後東45 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 加藤與志樹 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「ミセス バット」の枝変わりであり,苞は黄橙色,花序の幅が中の鉢物用品種である。樹姿は半蔓性,枝の太さは中,枝の色は緑褐である。葉身全体の形は広卵形,先端の形は鋭尖形,基部の形は円形,葉縁の形は全縁,葉身長及び葉身幅は中,表面の色は緑,斑の有無は無,葉柄の色は緑褐,刺の有無は有である。花房の大きさ,粗密,花序の幅及び高さは中である。苞の数は中,全体の形は広卵形,先端の形は突形,基部の形は心形,縁片の形は全縁,波打ちは有,反りは外反,長さ及び幅は中である。苞の色の発現は単色型,幼苞の色は黄橙(JHS カラーチャート1907),開花期の苞の色は黄橙(同1913),後期の苞の色は浅橙(同1603),模様の有無は無である。小花の長さ及び幅は中,色は白,花数は中,小花数は3,花の香りは無である。「ミセス バット」及び「ミセス マックレーン」と比較して,開花期の苞の色が黄橙であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,平成6年に出願者の温室(愛知県海部郡蟹江町)において,「ミセス バット」の枝変わりを発見,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお,出願時の名称は「マミー・オレンジ」であった。 |
「マミーナ オレンジ」の例文・使い方・用例・文例
- オレンジエード
- 1かごのオレンジ
- オレンジの花が咲いている
- その男の子は,オレンジ色の紙からカボチャの形を切り抜いた
- シトロンはオレンジと似ているがちょっと違う
- オレンジ6個
- レモン,オレンジなどの柑橘類
- この器具はオレンジを絞るためのものです
- オレンジを半分に切る
- オレンジゼリー
- オレンジジュース1杯
- 何箱かのオレンジが汚染されていることが判明した
- テーブルの上にはオレンジが10個あり冷蔵庫にはもっとある
- じゃ,アイスクリームそれともオレンジジュースにする?
- 彼女はオレンジを食べていた
- オレンジジュース
- オレンジ色の服
- ジョギングの後オレンジジュースを1杯飲んでさわやかな気分になった
- 熟したオレンジ
- オレンジの房
- マミーナ オレンジのページへのリンク