マニュアル・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マニュアル・シリーズの意味・解説 

マニュアル・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 14:37 UTC 版)

ペンタコン」の記事における「マニュアル・シリーズ」の解説

カメラ世界的な開発の流れ自動露出方向に舵を切ってはいたが、マニュアル露出カメラ需要減退しなかった。自動露出ではなく、自らシャッター速度絞り値決めて創造的に撮影行いたいカメラファンのニーズ応えるべく誕生したシリーズである。レンズ絞り値ボディ電気的に伝達するTTL開放測光露出計採用されてはいたが、シャッタースピード絞り値自由な選択によって適正露出を得る方式とし自動露出は完全に放棄されていた。但しプラクチカBシリーズ重要な機能則ち露出オーバー及びアンダー表示ファインダー内のストロボ・レディライト、ファインダー内の絞り値表示2分割スプリットイメージ及びマイクロプリズムそして周囲円形マット付きフォーカシングスクリーン全て継承されていた。 プラクチカBMS(PRAKTICA BMS 1989年発売) - 意識的に自動露出機能放棄されモデルで、4/1~1/1000秒までの電子制御マニュアルフォーカルプレーンシャッターTTL開放測光露出オーバー及びアンダー表示ファインダー内にシャッタースピード絞り値表示システム化されたコンピューター制御ストロボ機器用レディライト及びセルフタイマー装備装着されていた一方で絞り込みレバー無くなった軍艦部前面左側に「BMS」と表示されていた。プラクチカBCSと共に1990年12月まで製造続けられ、プラクチカBシリーズ掉尾飾ったモデルでもある。レビューBC2(REVUE BC2 1990年発売) - プラクチカBMSバリエーションで、ニュルンベルクのクウェレ社から受託しOEM生産したモデルであり、ネームプレートに「REVUEFLEX」、軍艦部前面左側に「BC2」と表示されていた。 プラクチカBM(PRKTICA BM 1990年発売) - プラクチカBMSからセルフタイマー省かれモデルである。軍艦部前面左側に「BM」と表示されていた。

※この「マニュアル・シリーズ」の解説は、「ペンタコン」の解説の一部です。
「マニュアル・シリーズ」を含む「ペンタコン」の記事については、「ペンタコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マニュアル・シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニュアル・シリーズ」の関連用語

マニュアル・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニュアル・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペンタコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS