マンガを描こう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:19 UTC 版)
「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事における「マンガを描こう」の解説
他のマニュアルシリーズと違い、マンガ好きなケンスケ君がマンガ博士にマンガの描き方を習う、というストーリーがある。 ケンスケ君 友達がいないことを認めようとしないマンガが大好きな小学生。ただし、好きなマンガは特にない。マンガ博士にマンガの描き方を教えてもらうことになったが、マンガ博士の策略に陥れられそうになった。 マンガ博士 いろいろな所から金を借りている41歳(自称39歳)。ケンスケ君と同じく好きなマンガは特にない。ケンスケ君にマンガの書き方を教えることを条件に金を巻き上げ、ケンスケ君を策略に陥れようとした。珍しく(大)便が固形に近かったことから、取り立て屋に挑もうとするも逆襲され、半殺しにされる。ギャンブル好きが借金の原因。 ドッグ君 何がきっかけなのか分からないが突然ケンスケ君に噛み付く犬(よく呼ぶと噛み付いてくる)。発情期にも平静を装うのが得意。好きなマンガは特にない。 モリモリエース マンガ博士が考えたキャラクター。ケンスケ君のことをよく考えている。金持ちかどうかで、その人間との接し方を変える。
※この「マンガを描こう」の解説は、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の解説の一部です。
「マンガを描こう」を含む「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事については、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の概要を参照ください。
- マンガを描こうのページへのリンク