ポニー号一覧とは? わかりやすく解説

ポニー号一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 00:11 UTC 版)

ポニー (ラジオカー)」の記事における「ポニー号一覧」の解説

上部黄色下部が赤の車体特徴となっていて、常に3台がMBC常備している。1974年活動開始した時から同じカラーリングであるため、一部鹿児島県民にはポニー号カラーリングとしてある程度知られている。 ナンバープレート一連指定番号はすべてMBCラジオ周波数にちなんでおり、「11-07」である。 ポニー1号導入年:1973年 本田技研工業車両使用しており、2019年1月頃にCR-V5代目)更新された。この更新からポニー号ロゴ変更されている。朝ワイドのポニーメイツによる中継で主に使われる。この車両ポニー3号全て鹿児島市外に出かける場合は、ポニー2号が使われることもある。 以前ポニー2号と同じストリーム2008年9月下旬ごろ更新CR-V3代目)等が使用されていた。 ポニー2号 初導入年:1976年 初め導入されときにはアンテナ八木・宇田アンテナ)の伸縮ポール初め採用された。 3台の中で唯一伸縮ポール採用していないため、FMカーとしての運用が主であり、この車両中継用のポニー号電波を送る役割担っているレポートで使う場合は、MBC本社や、親局紫原双方基地局抱える関係もあって、電波強度他の地域よりも高い鹿児島市街地を中心とした運用であり、最後に社屋車庫から出している。また、走行距離が他の2台よりも短いため、2020年現在ベース車両ホンダ・ストリームとなっており、3台の中では一番古い。 ポニー3号導入年:1989年 現在使われているものは、2020年4月納入ベース車両トヨタ・シエンタの5人乗りガソリン車となっている 。なお、ベースシエンタは本来5ナンバー登録だが、当車は屋根上に架装されたアンテナ伸縮ポール都合上全高2m超えるため3ナンバー登録とされている。過去には2008年9月下旬ごろに更新されトヨタ・RAV4等が使われていた。 現行3台の中で唯一トヨタ自動車車両使用していることから、たんぽぼ倶楽部内のトヨタ街角ステーション』でのトヨタディーラーでのレポートは、必ずこの車両使われており、それらに該当する日で10時台のポニータウン情報がある場合は、この車両以外(主にポニー2号で、ポニー1号使われることも稀にある)が必ず使われれている。『青だよ!たくちゃん!内の榮德多賀子のおでばい中』でもこの車両使われていることが多く中継場所が鹿児島市内場合は、ポニー2号が使われていることもある。

※この「ポニー号一覧」の解説は、「ポニー (ラジオカー)」の解説の一部です。
「ポニー号一覧」を含む「ポニー (ラジオカー)」の記事については、「ポニー (ラジオカー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポニー号一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポニー号一覧」の関連用語

ポニー号一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポニー号一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポニー (ラジオカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS