ポニーテール禁止令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 17:17 UTC 版)
2017年(平成29年)7月30日、日本のとある中学校で「女子のポニーテールを禁止する」という校則が生徒総会で発表されたという話題がTwitterに投稿され、さらにこの校則の成立理由が「うなじが男子の欲情を煽(あお)る可能性があるため」という内容であったため、「あり得ない」「ブラック校則だ」と大きな騒動になった。真偽の程は明らかでないが、Twitterの投稿によると、件の学校の“ポニーテール禁止令”は若い教師らが企画し、PTAを通過して成立したとのこと。Twitterでは「30年近く前からあった」「ツインテールと三つ編み以外禁止だった」などといった投稿もあり、日本の学校ではこういった例は少なくないという。実話と仮定したうえで、教育評論家・水谷修は、「校則で縛るよりも、生徒にはなぜそのことがダメなのかを理解させることが大切だ。『スカートの丈は何センチ』などと規定を作るのではなく、教師が女子生徒に『そんなに丈が短いと痴漢に狙われるぞ』と注意できるのが健全な教育現場だ。」「もし、うなじが男子生徒の欲情を煽るのだとしたら注意すればいいだけの話。それができないのは規則を作った教師そのものが変態だとしか思えない。」と語っている。
※この「ポニーテール禁止令」の解説は、「うなじ」の解説の一部です。
「ポニーテール禁止令」を含む「うなじ」の記事については、「うなじ」の概要を参照ください。
- ポニーテール禁止令のページへのリンク