ポテとは? わかりやすく解説

ポテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 09:22 UTC 版)

ポテ: Potez:ポテーズとも)は、フランス航空機メーカーである。第二次世界大戦フランス空軍の双発爆撃機(戦闘機)ポテ 63(ポテ 630)偵察機ポテ 637などを開発した。

ブロッシュ(: Bloch)や後にダッソーを設立したマルセル・ブロッシュと協力していたアンリ・ポテ(: Henry Potez: 1891-1981)が1919年に設立した。1934年までに4000機ほどの飛行機を製作した。複葉複座戦闘機ポテ 25は郵便機などとしても広く使われた。ポテ 25は第二次世界大戦においても運用可能であった。全金属製の高翼単葉複座偵察機ポテ 39(1930)などもある。

1933年には、経営難となっていたCAMS (Chantiers Aéro-Maritimes de la Seine)英語版の開発資産を引き継いだ。

1936年のフランス航空企業国営化の方針により、ポテーズのサルトルーヴィル工場とメオルト工場はSNCAN(Société Nationale de Constructions Aéronautiques du Nord:北部航空機製造公社)の傘下となり、またベール=レタン工場はSNCASE(Société Nationale de Constructions Aéronautiques du Sud Est:南東航空機製造公社、通称"シュド・エスト")の傘下となった。

その後、フランスの終戦と解放があり、第二次大戦後も1960年代までポテを機名とする機体がある。

戦後、ポテはモラーヌ・ソルニエフーガを買収するが、1967年シュド・アビアシオンになり、1970年にノール・アビアシオンとSEREBとともにアエロスパシアルになった。

機体リスト

  • Potez VII (1920)
  • Potez VIIIA (1920)
  • Potez VIII (1920)
  • Potez VIIIR (1921)
  • Potez IX (1921)
  • Potez XV (1921)
  • Potez VIIIH (1922)
  • Potez XA (1922)
  • Potez XB (1922)
  • Potez XI (1922)
  • Potez XII (1922)
  • Potez XVIII (1922)
  • Potez XVII (1923)
  • Potez XXII (1923)
  • Potez 23 (1923)
  • Potez XV HO2 (1924)
  • Potez 26 (1924)
  • Potez 27 (1924)
  • Potez XIX (1925)
  • ポテーズ 25 (1926)
  • Potez 28/2 (1926)
  • Potez 28M (1927)
  • Potez 36/3 (1927)
  • Potez 36/14 (1927)
  • ポテーズ 25 TOE (1928)
  • Potez 33 (1928)
  • Potez 34 Farman (1928)
  • Potez 35 (1928)
  • Potez 29-2 (1929)
  • Potez 29-4 (1929)
  • Potez 29-6 (1929)
  • Potez 31 (1929)
  • Potez 34 Hispano (1929)
  • Potez 36/5 (1929)
  • Potez 29-8 (1930)
  • Potez 29-11 (1930)
  • Potez 390 (1930)
  • Potez 391 (1930)
  • Potez 400 (1930)
  • Potez 36/13 (1931)
  • Potez 39/1bis (1931)
  • Potez 39/2 (1932)
  • Potez 430 (1932)
  • Potez 50 (1932)
  • Potez 39/2bis (1933)
  • Potez 39/3 (1933)
  • Potez 431 (1933)
  • Potez 432 (1933)
  • Potez 434 (1933)
  • Potez 435 (1933)
  • Potez 53 (1933)
  • Potez 540 (1933)
  • Potez 437 (1934)
  • Potez 438 (1934)
  • Potez 452 (1934)
  • Potez 541 (1934)
  • Potez 560 (1934)
  • Potez 580 (1934)
  • Potez 60 (1934)
  • Potez 453 (1935)
  • Potez 542 (1935)
  • Potez 543 (1935)
  • Potez 585 (1935)
  • Potez 620 (1935)
  • Potez 621 (1935)
  • Potez 650 (1935)
  • Potez 56E (1936)
  • Potez 630 (1936)
  • Potez 566 (1937)
  • Potez 567 (1937)
  • Potez 568 (1937)
  • ポテ 631 (1937)
  • Potez 661 (1937)
  • Potez 633 (1938)
  • Potez 662 (1938)
  • ポテ 63.11 (1939)
  • Potez 670 (1939)
  • Potez 220 (1939)
  • Potez 671 (1940)
  • Potez 230 (1940)
  • Potez 75 (1955)
  • Potez 840 (1961)
  • Potez 841 (1964)
  • Potez CM-173 'Super Magister' (1964)
  • Potez 94 (1964)
  • Potez 842 (1966)

関連項目

外部リンク


ポテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:06 UTC 版)

ベーコン家のポテとひだり」の記事における「ポテ」の解説

2018年10月6日生まれ元野

※この「ポテ」の解説は、「ベーコン家のポテとひだり」の解説の一部です。
「ポテ」を含む「ベーコン家のポテとひだり」の記事については、「ベーコン家のポテとひだり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポテ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ポテ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポテ」の関連用語

ポテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベーコン家のポテとひだり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS