ホストOSとゲストOSの対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 06:05 UTC 版)
「Windows Virtual PC」の記事における「ホストOSとゲストOSの対応」の解説
Virtual PC 2007 において、ホストOS の64ビット対応が行われた。しかしながら、ゲストOS の64ビット対応は行われていない。マイクロソフトの仮想化製品ではクライアントHyper-V (Hyper-V Server、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2012/2012 R2、Windows Server 2016、Windows 8.x Pro/Enterprise、HomeとSを除くWindows 10全エディション。いずれも64ビット専用) で64ビットのゲストOS がサポートされている。 Virtual PC 2004Virtual PC 2007Windows Virtual PCOperating systemホストゲストホストゲストホストゲスト32 ビット64 ビット32 ビット32 ビット64 ビット32 ビット32 ビット64 ビット32 ビットWindows Server 2016× × × × × × × × × Windows 10 Enterprise / Enterprise LTSB× × × × × × × × × Windows 10 Education / Pro Education× × × × × × × × × Windows 10 Pro× × × × × × × × × Windows 10 S× × × × × × × × × Windows 10 Home× × × × × × × × × Windows Server 2012 / 2012 R2× × × × × × × × × Windows 8 / 8.1 Enterprise× × × × × × × × × Windows 8 / 8.1 Pro× × × × × × × × × Windows 8 / 8.1× × × × × × × × × Windows 7 Ultimate× × × × × × ○ ○ ○ Windows 7 Enterprise× × × × × × ○ ○ ○ Windows 7 Professional× × × × × × ○ ○ ○ Windows 7 Home Premium× × × × × × ○ ○ ○ Windows 7 Home Basic× × × × × × ○ ○ ○ Windows 7 Starter× N/A × × N/A × × N/A × Windows Server 2008 Standard× × × × × ○ × × × Windows Vista Ultimate× × × ○ ○ ○ × × ○ Windows Vista Enterprise× × × ○ ○ ○ × × ○ Windows Vista Business× × × ○ ○ ○ × × ○ Windows Vista Home Premium× × × ○ ○ ○ × × × Windows Vista Home Basic× × × ○ ○ ○ × × × Windows Vista Starter× N/A × × N/A ○ × N/A × Windows Server 2003 Standard | x64○ × ○ ○ ○ ○ × × × Windows XP Professional | x64○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ Windows XP Tablet PC Edition○ N/A ○ ○ N/A ○ × N/A × Windows XP Media Center Edition× N/A × × N/A × × N/A × Windows XP Home Edition× N/A ○ ○ N/A ○ × N/A × Windows XP Starter Edition× N/A ○ × N/A ○ × N/A × Windows 2000 Server× N/A ○ × N/A ○ × N/A × Windows 2000 Professional○ N/A ○ × N/A ○ × N/A × Windows Me× N/A ○ × N/A × × N/A × Windows 98 Second Edition× N/A ○ × N/A ○ × N/A × Windows 98× N/A ○ × N/A × × N/A × Windows 95× N/A ○ × N/A × × N/A × Windows NT 4.0 Workstation× N/A ○ × N/A × × N/A × Windows NT 3.51 Workstation× N/A × × N/A × × N/A × Windows NT 3.1, NT 3.5 (Workstation)× N/A × × N/A × × N/A × OS/2× N/A ○ × N/A ○ × N/A × 16 ビット16 ビット16 ビット16 ビット16 ビット16 ビットWindows 3.1× × × × × × MS-DOS 6.22× ○ × × × × 表の説明 マイクロソフトのサポート○ サポート有 × サポート無 N/A 存在しない 機能 完全または完全に近い機能が使用可 機能の一部が使用不可 インストール不可 (grey) 不明 1 Virtual PC 2007 SP1が必要。また、Windows VistaからWindows 7へ上書きによるアップグレードを実行する場合、一旦Virtual PCをホストPC上からアンインストール(削除)する必要がある。 2 2008年1月のWindows Vistaのソフトウェア ライセンス条項の改訂により、Home PremiumとHome BasicのゲストOSとして使用が可能となった。 3 Virtual PC 2007 SP1用の修正プログラム (KB958162) をインストールする。 4 Windows Aero は使用できない。 5 Windows Virtual PC の統合コンポーネントは、Windows XP Professional SP3と、Windows Vista Business SP1以降、Windows Vista Enterprise SP1以降、Windows Vista Ultimate SP1以降、Windows 7 Professional、Windows 7 Enterprise、Windows 7 Ultimateのみインストールできる。 6 以前のバージョンと互換性があるため、ある程度動作する。Virtual PC 2007 では、MS-DOS 6.22、Windows 95、Windows 98、Windows Me、Windows NT 4.0 Workstationの正式な対応を終了した。 7 Virtual PC 2004 SP1が必要。
※この「ホストOSとゲストOSの対応」の解説は、「Windows Virtual PC」の解説の一部です。
「ホストOSとゲストOSの対応」を含む「Windows Virtual PC」の記事については、「Windows Virtual PC」の概要を参照ください。
- ホストOSとゲストOSの対応のページへのリンク