ペルー戦線とは? わかりやすく解説

ペルー戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 06:08 UTC 版)

アントニオ・ホセ・デ・スクレ」の記事における「ペルー戦線」の解説

ペルーサン・マルティン援けによって独立果たしたが、その支配海岸部とどまっていた。グアヤキル会談スペイン語版英語版)の後にサン・マルティン引退すると、新生ペルー軍事的劣勢を補うためコロンビア援兵求めた1823年スクレ先遣隊6000率いてペルー向かったスクレはまずリマから政府疎開させ、この方面の防衛体制整えたペルー政府スクレペルー軍司令官任命したが、スクレペルー政府内紛見てその地位返上しペルー南部作戦中のサンタクルス救援向かった兵力に勝るスペイン軍サンタクルス撃破したが、スクレ捕捉することはできなかった。スクレ敗兵収容しようとしたが、サンタ・クルスの方が合流を望まなかった。10月にこの戦役独立軍敗勢終わった結果的にスクレ軍は兵力失わずリマ帰りサンタクルス軍は兵力大部分失ったそれより少し前、9月にはボリバルペルー到着しペルー軍コロンビア軍指揮権おさめたボリバルスクレ全軍司令官任じたが、ボリバルがいる場所でスクレ実際役割参謀長であった1824年夏にボリバル連合軍率いて攻勢をかけた。8月6日ボリバルフニン戦い英語版)で騎兵戦を行い大勝得た。この戦いでスペイン軍早々に退却してしまい、歩兵指揮するスクレの出る幕はなかった。 ボリバルはこれで戦線が一応安定したと考え主力スクレ預けて自らは海岸地方掃討することにした。しかしこの間、ホセ・デ・ラセルナ副王は、他方面から部隊呼び寄せて大兵力を結集しスクレに対して攻勢出たスクレ交戦しようとせず、1か月もの間ひたすら退却続けた。ラセルナはスクレ退路遮断する進路をとった。その目的達したが、遠回り強行軍したため追撃したスペイン軍兵力消耗のほうが大きかった追い詰められスクレアヤクチョ盆地布陣してスペイン軍迎えた12月9日アヤクーチョ戦い英語版)では、スクレ率い少数連合軍決定的勝利をおさめたスペイン軍は敵の退路を塞ぐために回り込んだはずだったが、敗れてみるとその機動のせいで自らの退路なくなっており、副王以下の将兵がみな降伏余儀なくされた。スペイン領南アメリカ独立はこの一戦をもって最終的に決まったボリバル12月26日にこの戦功たたえてスクレ大元帥任命した翌年2月12日ペルー政府スクレを「アヤクチョ大元帥」に任命した

※この「ペルー戦線」の解説は、「アントニオ・ホセ・デ・スクレ」の解説の一部です。
「ペルー戦線」を含む「アントニオ・ホセ・デ・スクレ」の記事については、「アントニオ・ホセ・デ・スクレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペルー戦線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルー戦線」の関連用語

ペルー戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルー戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアントニオ・ホセ・デ・スクレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS