ヘリオス2号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > ヘリオス2号の意味・解説 

ヘリオス2号

分類:月・惑星探査


名称:ヘリオス2号
小分類:太陽深宇宙探査
開発機関・会社:旧西ドイツ
運用機関会社:旧西ドイツ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打上げ年月日:1976年1月15日
運用停止年月日:1981年1月8日
打ち上げ国名:アメリカ
打ち上げロケット:タイタンIIIEセントール
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地

ヘリオス計画は、西ドイツ(ドイツ)と、アメリカ航空宇宙局(NASA)の共同計画で、ドイツ側つくった探査機アメリカ打ち上げました。ヘリオス目的は、これまでの探査機が近づいたこともないような距離から太陽観測することで、ヘリオス2号では彗星軌道内側になる4,500kmの距離まで太陽近づきました。その時のヘリオス2号の表面温度は、700度C近くにもなりましたが、熱を通さない設計となっているため、内部30度C以下に保たれいましたヘリオス観測は、パイオニア5号9号データ合わせて太陽活動詳しく研究するのに役立てられました。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
ドラム形(16角柱)に上下の傘形太陽電池板。打ち上げ重量は約370kgです。

2.どんな目的使用されたの?
太陽接近観測です。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
太陽近く微小隕石密度が、地球周辺15倍も高いことを発見しました

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
1975年5月15日太陽まで4,800kmまで接近しました(ヘリオス1号)。軌道次のとおりです。
ヘリオス2号は、太陽近地点0.29AU(4,300km)、遠地点1AUです。
ヘリオス1号は、太陽公転周期190日、太陽近地点0.309AU(天文単位)(4,700km)、遠地点0.985AU、軌道傾斜0度です。

5.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
ヘリオス1号あります



このページでは「スペース百科」からヘリオス2号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヘリオス2号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヘリオス2号を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘリオス2号」の関連用語

ヘリオス2号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘリオス2号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS