プロジェクト・サイクル・マネイジメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > プロジェクト > プロジェクト・サイクル・マネイジメントの意味・解説 

プロジェクト・サイクル・マネイジメント

【英】:PCM, Project Cycle Management

プロジェクトとは一定の予算と期間内に,定められ目標達成する事業のことであり, 計画・立案実施モニタリング評価という段階から成り立ち,このサイクル新たなプロジェクト計画・立案に結びついて行くように,サイクル発展を伴う.このサイクルをいかに効率効果的に運営管理するかがプロジェクト・マネイジメントといえよう
PCM手法は,「一貫性」,「論理性」,「参加型」という大きな特徴持っている.「一貫性」とは,プロジェクト計画・立案実施評価の各段階が,この手法に沿って作成される事業の主要要素論理的に示すPDM(プロジェクト・デザイン・マトリクス)と呼ばれる概要表に基づいて行われるからである.つまり計画・立案実施評価すべての段階同一PDM用いることにより,プロジェクトを「一貫性」を持って運営管理することが可能となる.「論理性」とは,立案へ至る分析段階で「原因結果」,「手段目的」という論理的な視点事象捉え分析しまた,一定の論理構成PDM作成することによる.PDMが論理的枠組みLogical Framework)と呼ばれる所以でもある.
参加型」とは,想定されるプロジェクト関係するステークホルダー呼ばれる様々な組織団体個人プロジェクト計画段階から参画することにより,利害立場の違い計画反映させることが可能となる.
このPCM手法は,大きく参加計画手法」,「モニタリング評価手法」の2つ分かれる.「参加計画手法」は,さらに,参加者分析問題分析目的分析プロジェクト選択からなる分析段階PDM作成活動計画表作からなる立案段階分かれている一般にこの一連の作業プロジェクト形成時にその段に応じて数回行うほか,プロジェクト開始中間ならびに完了時に行うことを原則としている.このPCM手法は、プリシード・プロシードモデルPATCHのように健康づくり特化された形で開発され手法ではなく広く開発」や問題解決目指し事業計画実施評価のために開発され手法といえる。(兵井伸行)

参考資料開発援助のためのプロジェクト・サイクル・マネジメント参加計画編 (2004年3月改訂第6版)、財団法人国際開発高等教育機構FASID




プロジェクト・サイクル・マネイジメントと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロジェクト・サイクル・マネイジメント」の関連用語

プロジェクト・サイクル・マネイジメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロジェクト・サイクル・マネイジメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS