ブロック紙に準ずる規模の地方紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブロック紙に準ずる規模の地方紙の意味・解説 

ブロック紙に準ずる規模の地方紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 16:21 UTC 版)

ブロック紙」の記事における「ブロック紙に準ずる規模の地方紙」の解説

静岡新聞静岡市)の配布対象静岡県愛知県豊橋市周辺で、中日新聞および東京新聞重複する。ただし、限られた配布対象ありながら発行部数ブロック紙東京新聞河北新報中国新聞上回っており、地方紙では国内トップである。 新潟日報新潟市)は河北新報中国新聞と共にブロック紙3社連合と近い関係にある。配布対象新潟県は、東京新聞北陸中日新聞河北新報とも取材および配布対象外となっている。 信濃毎日新聞長野市)の販売対象長野県限られているが、発行部数ブロック紙比肩する。なお、中信南信地方中日新聞販売エリア重複する京都新聞京都市)は配布対象京都府滋賀県の2府県である(大阪府一部でも購入可能)。なお、滋賀県中日新聞販売エリア重複する神戸新聞とは三都合同新聞後身同士でもあり、阪神大震災時には京都新聞社神戸新聞紙面製作を代理するなど両紙は友好的な関係である。 神戸新聞神戸市)は河北新報中国新聞と共にブロック紙3社紙連合と近い関係にあり、デイリースポーツ発行元でもあることからブロック紙同列見なされることもある。ただし、同紙の取材ならびに配布対象はほぼ兵庫県限定されており、大阪市内一部地域購入可能ではあるものの、実質的に県紙である。なお、発行元神戸新聞社戦前大阪京都でもそれぞれ新聞発行していた(三都合同新聞)ため、名実ともにブロック紙だった時期がある。 山陽新聞岡山市)は配布対象岡山県香川県直島町、及び広島県備後地方広島市一部であり、販売エリア中国新聞重複する。なお、2011年まで香川県全域配布対象となっており、高松市には支社置かれていた。

※この「ブロック紙に準ずる規模の地方紙」の解説は、「ブロック紙」の解説の一部です。
「ブロック紙に準ずる規模の地方紙」を含む「ブロック紙」の記事については、「ブロック紙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブロック紙に準ずる規模の地方紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロック紙に準ずる規模の地方紙」の関連用語

ブロック紙に準ずる規模の地方紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロック紙に準ずる規模の地方紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブロック紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS