ブレシア・カルチョとは? わかりやすく解説

ブレシア・カルチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 07:26 UTC 版)

ブレシア・カルチョ
原語表記 Brescia Calcio S.p.A.
愛称 Le Rondinelle (小燕)
I Biancazzurri (白と青)
La Leonessa (ライオン)
クラブカラー 青と白
創設年 1911年
所属リーグ セリエB
所属ディビジョン 2部
ホームタウン ブレシア
ホームスタジアム スタディオ・マリオ・リガモンティ
収容人数 19,500
代表者 マッシモ・チェッリーノ[1]
監督 ロランド・マラン
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ブレシア・カルチョBrescia Calcio)は、イタリアロンバルディア州ブレシアを本拠地とするサッカークラブである。2024-25シーズンはセリエBに所属。

歴史

1911年設立。セリエBでは最多となる66シーズン在籍し、また1947-48シーズンから1964-65シーズンにかけて18シーズン連続でセリエBに在籍したという連続在籍記録を持つ。2000年に加入し、昇格組ながら2000-01シーズンに過去最高の8位と躍進に貢献したイタリアの至宝ロベルト・バッジョが選手として最後に在籍したクラブとしても知られる。バッジョ在籍時の5シーズンの間セリエAに定着していたが、引退後の2004-05シーズンは一気に低迷し、1999-00シーズン以来となるセリエB降格となった。その後はセリエBでの生活が長く続き、その間セリエAに昇格するシーズンもあったが、1シーズンで逆戻りしている。

2021年6月9日、フィリッポ・インザーギが2023年6月30日までの契約で監督就任[2]

2022-23シーズンは17位で終了し残留プレイアウトで敗れ約40年ぶりのセリエC降格が決定したが、レッジーナの破産による空席で23-24シーズンのセリエB再加入が認められた。

2024-25シーズンは15位で終えるも、財務上の不正によって勝点4を剥奪されて、20チーム中18位に転落。43年ぶりのセリエC降格が一旦決定。さらにオーナーのマッシモ・チェッリーノが未払いの300万ユーロを期日内に支払わなかったとしてセリエCからも登録除外となり、破産に向かうこととなった。

ブレシアのクラブの消滅危機に対して、サロを本拠とするセリエC・フェラルピサロのジュゼッペ・パジーニ会長が名乗りを上げ、フェラルピサロsrlは2025年7月12日に株主総会を開いて社名および登記住所の変更を全会一致で承認。イタリアサッカー連盟 (FIGC) による承認手続きを経て、「USブレシア」が正式に発足する見込みである[3][4]

近隣のベルガモに本拠を置くアタランタBCとの対戦はダービーマッチとして盛り上がりを見せる。

タイトル

国内タイトル

  • セリエB:4回
    • 1964-65, 1991-92, 1996-97, 2018-19

国際タイトル

過去の成績

シーズン ディビジョン コッパ・イタリア
リーグ 順位
1948-49 セリエB 42 17 11 14 61 50 45 5位
1949-50 セリエB 42 17 14 11 81 64 48 6位
1950-51 セリエB 40 18 5 17 69 49 41 9位
1951-52 セリエB 38 18 16 4 44 24 52 2位
1952-53 セリエB 34 13 12 9 33 28 38 4位
1953-54 セリエB 34 11 11 12 33 38 33 9位
1954-55 セリエB 34 15 7 12 44 36 37 5位
1955-56 セリエB 34 11 12 11 34 43 34 7位
1956-57 セリエB 34 19 5 10 42 29 43 2位
1957-58 セリエB 34 14 7 13 45 36 35 8位 GS敗退
1958-59 セリエB 38 10 16 12 47 46 36 13位 2回戦敗退
1959-60 セリエB 38 11 16 11 35 38 38 7位 1回戦敗退
1960-61 セリエB 38 12 10 16 44 38 34 15位 ベスト16
1961-62 セリエB 38 14 9 15 37 36 37 8位 ベスト16
1962-63 セリエB 38 15 15 8 40 27 45 4位 1回戦敗退
1963-64 セリエB 38 18 11 9 55 28 40 7位 1回戦敗退
1964-65 セリエB 38 18 13 7 46 28 49 1位 2回戦敗退
1965-66 セリエA 34 12 8 14 43 59 32 9位 2回戦敗退
1966-67 セリエA 34 7 14 13 22 40 28 13位 1回戦敗退
1967-68 セリエA 30 8 6 16 20 35 22 14位 1回戦敗退
1968-69 セリエB 38 17 14 7 46 24 48 2位 準々決勝敗退
1969-70 セリエA 30 5 10 15 20 35 20 14位 GS敗退
1970-71 セリエB 38 15 16 7 39 27 46 5位 GS敗退
1971-72 セリエB 38 11 16 11 29 25 38 12位 1回戦敗退
1972-73 セリエB 38 7 17 14 26 37 31 17位 1回戦敗退
1973-74 セリエB 38 10 16 12 35 36 36 12位 1回戦敗退
1974-75 セリエB 38 10 17 11 24 28 37 9位 1回戦敗退
1975-76 セリエB 38 13 17 8 42 37 43 5位 1回戦敗退
1976-77 セリエB 38 9 14 15 35 46 32 16位 1回戦敗退
1977-78 セリエB 38 9 17 12 35 40 35 14位 1回戦敗退
1978-79 セリエB 38 11 17 10 41 41 39 8位 1回戦敗退
1979-80 セリエB 38 17 11 10 39 27 45 3位 GS敗退
1980-81 セリエA 30 4 17 9 19 25 25 14位 GS敗退
1981-82 セリエB 38 8 15 15 27 40 31 18位 GS敗退
1982-83 セリエC1 34 9 14 11 29 29 32 11位 GS敗退
1983-84 セリエC1 34 11 17 6 35 28 39 5位
1984-85 セリエC1 34 15 18 1 47 18 48 1位 GS敗退
1985-86 セリエB 38 17 13 8 41 28 47 2位 GS敗退
1986-87 セリエA 30 7 8 15 25 35 22 14位 ベスト16
1987-88 セリエB 38 11 17 10 30 26 39 8位 GS敗退
1988-89 セリエB 38 9 16 13 27 29 34 15位 2回戦敗退
1989-90 セリエB 38 10 17 11 31 34 37 10位 1回戦敗退
1990-91 セリエB 38 9 19 10 29 32 37 9位 2回戦敗退
1991-92 セリエB 38 14 21 3 54 31 49 1位 2回戦敗退
1992-93 セリエA 34 9 12 13 36 44 30 15位 2回戦敗退
1993-94 セリエB 38 15 14 9 68 53 44 3位 ベスト16
1994-95 セリエA 34 2 6 26 18 65 12 18位 2回戦敗退
1995-96 セリエB 38 12 10 16 48 49 46 16位 1回戦敗退
1996-97 セリエB 38 18 12 8 49 34 66 1位 予選敗退
1997-98 セリエA 34 9 8 17 45 63 35 15位 ベスト32
1998-99 セリエB 38 14 14 10 44 33 56 7位 ベスト32
1999-00 セリエB 38 16 15 7 54 38 63 3位 GS敗退
2000-01 セリエA 34 10 14 10 44 42 44 8位 準々決勝敗退
2001-02 セリエA 34 9 13 12 43 52 40 13位 準決勝敗退
2002-03 セリエA 34 9 15 10 36 38 42 9位 ベスト32
2003-04 セリエA 34 9 13 12 52 57 40 11位 2回戦敗退
2004-05 セリエA 38 11 8 19 37 54 41 19位 2回戦敗退
2005-06 セリエB 42 15 15 12 54 44 60 10位 ベスト16
2006-07 セリエB 42 19 10 13 51 43 67 6位 ベスト16
2007-08 セリエB 42 20 12 10 59 40 72 5位 1回戦敗退
2008-09 セリエB 42 18 13 11 54 40 67 4位 3回戦敗退
2009-10 セリエB 42 21 9 12 60 44 72 3位 3回戦敗退
2010-11 セリエA 38 7 11 20 34 52 32 19位 4回戦敗退
2011-12 セリエB 42 15 12 15 48 50 57 8位 3回戦敗退
2012-13 セリエB 42 15 17 10 58 50 62 6位 2回戦敗退
2013-14 セリエB 42 15 14 13 56 53 59 13位 3回戦敗退
2014-15 セリエB 42 12 12 18 54 63 42 20位 4回戦敗退
2015-16 セリエB 42 14 12 16 55 64 54 11位 2回戦敗退
2016-17 セリエB 42 11 17 14 49 58 50 15位 2回戦敗退
2017-18 セリエB 42 11 15 16 41 52 48 16位 3回戦敗退
2018-19 セリエB 36 18 13 5 69 42 67 1位 3回戦敗退
2019-20 セリエA 38 6 7 25 35 79 25 19位 3回戦敗退
2020-21 セリエB 38 15 11 12 61 53 56 7位 4回戦敗退
2021-22 セリエB 38 17 15 6 55 35 66 5位 2回戦敗退
2022-23 セリエB 38 9 13 16 36 57 40 16位
2023-24 セリエB 38 12 15 11 44 40 51 8位
2024-25 セリエB 38 9 16 13 41 48 39 18位

欧州の成績

シーズン 大会 ラウンド 対戦相手 ホーム アウェー 合計
2001 UEFAインタートトカップ 3回戦 タタバーニャ 2-1 1-1 3-2
準決勝 フメル・ブルシャニ 2-2 2-1 4-3
決勝 パリ・サンジェルマン 1-1 0-0 1-1 (a)
2003 UEFAインタートトカップ 2回戦 グロリア・ビストリツァ 2-1 1-1 3-2
3回戦 ビジャレアル 1-1 0-2 1-3

現所属メンバー

2022年9月2日現在[5]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK ロレンツォ・アンドレナッチ
2 DF フラン・カラチッチ ()
3 DF マチュー・ウアード
4 DF ダヴィデ・アドルニ
5 MF トム・ファン・デ・ローイ
6 FW ニコラス・ガラッツィ
7 MF フェデリコ・ヴィヴィアーニ
8 MF エマヌエーレ・ンドイ
9 FW ステファノ・モレオ
11 FW フロリアン・アイ
12 GK ルカ・レッツェリーニ
14 DF マッシミリアーノ・マングラヴィッティ
15 DF アンドレア・チスターナ
No. Pos. 選手名
16 MF ヴィンチェンツォ・ガラファロー
18 DF アレクサンデル・ヤロウ
19 MF パトリック・ヌアマー ()
20 FW レーフェン・ニーメイェル
21 MF ヤクブ・ワボイコ
24 FW フラヴィオ・ビアンキ
25 MF ディミトリ・ビゾーリ ()
26 MF マッシモ・ベルタニョーリ
27 MF ジャコモ・オルザール
28 MF アフマド・ベナリ ()
30 DF フェデリコ・ペース
32 DF アンドレア・パペッティ

※括弧内の国旗はその他保有国籍、もしくは市民権、星印はEU圏外選手を示す。

期限付き移籍選手

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
24 FW フラヴィオ・ビアンキ (ジェノアCFC)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- GK パオロ・プランディーニ (A.S.D.ヴィッラ・ダルメ・バルブレムバーナ)
-- MF アンドレア・ゲッツィ (SSDプロ・セスト)
No. Pos. 選手名
-- FW シモーネ・フェッラーリ (ASジャナ・エルミニオ)

永久欠番

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ Organigramma Brescia Calcio
  2. ^ co.,Ltd, FromOne. “フィリッポ・インザーギ氏、ブレシアの新監督に就任…2年契約で1部昇格目指す”. サッカーキング. 2021年6月10日閲覧。
  3. ^ イタリア語)『NOTA STAMPA: OGGI SI È TENUTA L'ASSEMBLEA SOCI PER DELIBERARE SU CAMBIO DENOMINAZIONE E SEDE LEGALE』(プレスリリース)フェラルピサロsrl、2025年7月12日。 
  4. ^ Nuovo nome e cambio di sede legale: grazie alla Feralpisalò, a Brescia riparte il calcio” (イタリア語). ガゼッタ・デロ・スポルト (2025年7月12日). 2025年7月13日閲覧。
  5. ^ Brescia Calcio – Rosa”. 2022年3月6日閲覧。

外部リンク


ブレシア・カルチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:04 UTC 版)

マリオ・バロテッリ」の記事における「ブレシア・カルチョ」の解説

2019年8月18日セリエAのブレシア・カルチョへの加入発表した3年契約年俸300ユーロ9月29日ナポリ戦で移籍後ゴール決めた1-2敗れた11月3日エラス・ヴェローナFC戦では、相手サポーターから人種差別的なチャント受けたことに激怒してピッチから去ろうとしたが、両チーム選手説得され留まりゴール決めということもあった。その後フロント陣と衝突しロースターから抹消された。

※この「ブレシア・カルチョ」の解説は、「マリオ・バロテッリ」の解説の一部です。
「ブレシア・カルチョ」を含む「マリオ・バロテッリ」の記事については、「マリオ・バロテッリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレシア・カルチョ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレシア・カルチョ」の関連用語

ブレシア・カルチョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレシア・カルチョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレシア・カルチョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオ・バロテッリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS