ガゼッタ・デロ・スポルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 新聞 > イタリアの新聞 > ガゼッタ・デロ・スポルトの意味・解説 

ガゼッタ・デロ・スポルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 10:19 UTC 版)

La Gazzetta dello Sport
種別 日刊スポーツ紙
判型 タブロイド
所有者 RCSメディアグループ
編集者 Andrea Monti
設立 1896年4月3日
言語 イタリア語
本社所在地 Via Solferino, 28, ミラノ, イタリア
発行数 96,668
ISSN 1120-5067
ウェブサイト gazzetta.it

ガゼッタ・デロ・スポルト: La Gazzetta dello Sport)は、イタリアスポーツ新聞1896年4月3日に創刊された。スポーツ報道以外にも1909年から開催されている自転車ロードレース、ジロ・デ・イタリアを主催していた(現在はガゼッタ紙が所属するメディアグループ"RCS"の系列企業であるRCSスポルトの主催で開催されている)。

概要

ガゼッタ・デロ・スポルト(以下「ガゼッタ」)はピンク色をした紙面が特徴で、自転車レース「ジロ・デ・イタリア」のメインスポンサーで大会カラー、リーダージャージ「マリア・ローザ」がピンク色なのも紙面にあやかってのことである。発行部数は40万部/日、読者数は300万人超とされている(月曜日は、週末のスポーツイベントを掲載することから発行部数はさらに多いと推定されている)。土曜日発行分には付録週刊誌「スポーツウィーク」が付いている。

あらゆるスポーツイベントの報道を行っているが、その中でもサッカーの報道の比重が高く40ページ中、24から28ページを占めている。記事の内容は、試合結果等を純粋に報道するというよりも、扇情的な内容のものが多くなっている。しかしながら、2006年にイタリアのサッカー界を揺るがしたカルチョ・スキャンダルではガゼッタの報道が大きな影響を与えた。ミラノに本拠地を置いているため、サッカーの中でも、ACミランインテル・ミラノの記事が中心である。イタリアのスポーツ紙は、トリノの「トゥットスポルト英語版」やローマの「コッリエーレ・デッロ・スポルト」もガゼッタと同様に地元のチームを中心に報道する傾向にある。

日本においては中田英寿セリエAで活躍するようになった際の報道で、この新聞での評価(10点満点で平均点を6点とする採点)を紹介することが多くなり、名前が知られるようになった。

満点の10点は1998年までは出ておらず、最高得点はナポリに所属していた時のディエゴ・マラドーナの9点である[1]。そして、1998年にアレッシオ・スカルピが、サッカーのプレーではなく、試合中の人命救助行為で初めて10点を付けられた。詳細はアレッシオ・スカルピ#エピソードを参照。 また、2006 FIFAワールドカップでイタリア代表が優勝した時に、監督のマルチェロ・リッピGKジャンルイジ・ブッフォンDFファビオ・カンナヴァーロに与えられたが、これは優勝チームというひいきも含まれている。 純粋にプレー内容で与えられたのは、現在のところ2000年5月に行われたUEFAチャンピオンズリーグ進出をかけたプレーオフであるインテルナツィオナーレ・ミラノパルマFC戦において、先制点と決勝点を挙げたロベルト・バッジョのただ一人である。

リンク

脚注


「ガゼッタ・デロ・スポルト」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガゼッタ・デロ・スポルト」の関連用語

ガゼッタ・デロ・スポルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガゼッタ・デロ・スポルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガゼッタ・デロ・スポルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS