ブレシア県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 16:07 UTC 版)
- ブレシア県
 - Provincia di Brescia
 - 
    
    -  
    
国 
 イタリア 州 
 ロンバルディア県都 ブレシア 面積 4,784.36 [1] km² 人口 
- 総計
- 人口密度2015-01-01 
1,265,077 [2] 人
264.4 人/km²コムーネ数 206 (50音順一覧) 主なコムーネ キアーリ、コンチェージオ、ダルフォ・ボアーリオ・テルメ、デゼンツァーノ・デル・ガルダ、ゲーディ、グッサーゴ、ルメッツァーネ、モンティキアーリ、パラッツォーロ・スッローリオ、ロヴァート 略記号 BS ISO 3166-2:IT IT-BS CAP 市外局番 030, 0364, 0365, 035 ISTATコード 017 県公式ウェブサイト [1]  
ブレシア県(ブレシアけん、イタリア語: Provincia di Brescia)は、イタリア共和国ロンバルディア州に属する県の一つ。県都はブレシア。
地理
   位置・広がり
ロンバルディア州の東部に所在する県で、東にヴェネト州およびトレンティーノ=アルト・アディジェ州と境界を接する。県都ブレシアは、ベルガモの東南東約46km、クレモナの北北東約48km、ヴェローナの西北西約61km、州都ミラノの東約81kmに位置する。
 
      隣接する県隣接する県は以下の通り。  | 
    
県内の地域と主要な都市
   2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口1万2000人以上の都市は以下の通り。
- ブレシア - 182,767人
 - SAN SEBASTIANO (ルメッツァーネ) - 23,496人
 - デゼンツァーノ・デル・ガルダ - 20,299人
 - パラッツォーロ・スッローリオ - 15.855人
 - キアーリ - 14,249人
 - ゲーディ - 13,760人
 - ダルフォ・ボアーリオ・テルメ - 13,066人
 - レッツァート - 12,115人
 
ブレシア県北部、オーリオ川上流の山岳部はヴァル・カモニカと呼ばれる。主要都市としてはダルフォ・ボアーリオ・テルメがある。
ブレシアの北側地域は、ヴァル・トロンピア (it:Val Trompia) と呼ばれ、ルメッツァーネなどの都市がある。
ヴァッレ・トロンピアの東側には、ヴァッレ・サッビアおよびイドロ湖地方が広がる。
ブレシア県東部はガルダ湖に面しており、主要都市しては、デゼンツァーノ・デル・ガルダ、サロなどがある。
ブレシア県西部にはイゼオ湖がある。イゼオ湖の南にはフランチャコルタ地方が広がる。フランチャコルタ地方の都市としては、パラッツォーロ・スッローリオ。
行政区画
コムーネ
ブレシア県には206のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口上位20位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2015年1月1日現在[2]。
| コード | 自治体名 | 人口 | 
|---|---|---|
| 017029 | ブレシア | 196,058 | 
| 017067 | デゼンツァーノ・デル・ガルダ | 28,312 | 
| 017113 | モンティキアーリ | 24,953 | 
| 017096 | ルメッツァーネ | 22,980 | 
| 017133 | パラッツォーロ・スッローリオ | 20,088 | 
| 017166 | ロヴァート | 19,218 | 
| 017078 | ゲーディ | 18,985 | 
| 017052 | キアーリ | 18,813 | 
| 017081 | グッサーゴ | 16,786 | 
| 017092 | ロナート・デル・ガルダ | 16,175 | 
| 017065 | ダルフォ・ボアーリオ・テルメ | 15,627 | 
| 017061 | コンチェージオ | 15,442 | 
| 017088 | レーノ | 14,437 | 
| 017127 | オスピタレット | 14,362 | 
| 017188 | トラヴァリアート | 13,884 | 
21世紀に入って以降、以下のコムーネ統廃合 (it:Fusione di comuni italiani) が行われている。
- 2013年発足
 
社会
経済・産業
ブレシア県を創業地とする企業としては、大手銃器メーカーであるベレッタ(本社: ガルドーネ・ヴァル・トロンピア)が有名である。
交通
道路
鉄道
- ブレシア地下鉄
 - ミラノ=ヴェネツィア線 (it:Ferrovia Milano-Venezia)
 - ベルガモ=ブレシア線 (it:Ferrovia Bergamo-Brescia)
 - パルマ=ブレシア線 (it:Ferrovia Parma-Brescia)
 - ブレシア=クレモナ線 (it:Ferrovia Brescia-Cremona)
 - ブレシア=イゼーオ=エードロ線 (it:Ferrovia Brescia-Iseo-Edolo)
 
空港
- ブレシア=モンティキアーリ空港 (it:Aeroporto di Brescia-Montichiari)
 
文化・観光
世界遺産
県には世界遺産として、以下がある。
- ヴァルカモニカの岩絵群(ヴァル・カモニカ一帯)
 - イタリアのロンゴバルド族:権勢の足跡 (568-774年) の一部 
    
- サン・サルヴァトーレとサンタ・ジュリアの修道院建造物群を含む記念建造物地域 (ブレシア)
 
 - アルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群の一部 
    
- Lavagnone (デゼンツァーノ・デル・ガルダ)
 - San Sivino, Gabbiano (マネルバ・デル・ガルダ)
 - Lugana Vecchia (シルミオーネ)
 - Lucone (ポルペナッツェ・デル・ガルダ)
 
 
人物
著名な出身者
- ニコロ・フォンタナ・タルタリア - 16世紀の数学者・工学者。ブレシア出身。
 - ニェッキ・ソルディ・オルガンティノ - 16世紀の宣教師。カスト出身。
 - カミッロ・ゴルジ - 19-20世紀の医学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者。コルテノ・ゴルジ出身。
 - パウロ6世 - 20世紀のローマ教皇。サレッツォ出身。
 - ルイジ・コメンチーニ - 映画監督。サロ出身。
 - フランコ・バレージ - 1980年代から1990年代にかけて活躍したサッカー選手。トラヴァリアート出身。
 - キアラ・モローニ - 政治家。元代議院議員。イゼーオ出身。
 - アンドレア・ピルロ - ACミランなどのクラブで活躍したサッカー選手。フレーロ出身。
 
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Brescia (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年2月27日閲覧。
 - ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2015 by sex and marital status” (英語). 2016年2月19日閲覧。
 - ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Brescia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年2月23日閲覧。
 
関連項目
外部リンク
| ソンドリオ県 | トレント自治県 | |||
| ベルガモ県 | ||||
| クレモナ県 | マントヴァ県 | ヴェローナ県 | 
固有名詞の分類
- ブレシア県のページへのリンク