ブライアント‐パークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブライアント‐パークの意味・解説 

ブライアント・パーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 05:01 UTC 版)

Bryant Park
ブライアント・パークの大芝生とニューヨーク公共図書館の裏側
所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨークマンハッタン
座標 北緯40度45分14秒 西経73度59分01秒 / 北緯40.75381度 西経73.98361度 / 40.75381; -73.98361
建設 1847年

ブライアント・パーク(Bryant Park)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区にある公園である。タイムズスクエアグランド・セントラル駅の中間に位置する。ミッドタウンオフィスビルに囲まれた中で緑の多いこの公園は周辺の企業に勤める人や観光客の憩いの場となっており、年間を通じて多くの人が訪れる。またここでは定期的にコンサートなど色々な催しが行われている。ニューヨーク公共図書館はこの敷地内にある。

概要

公園の敷地は6番街5番街、40丁目、42丁目に囲まれている[1]。そのため41丁目の通りはこの公園によって東西に分断されている。広さは39,000平方メートル (9.63エーカー) 。この敷地内の5番街側にはニューヨーク公共図書館があってその建物がこの公園の実質上の東側境界を成し、6番街側が正面入り口となっている。公園の地下はニューヨーク公共図書館の書庫になっている。ニューヨーク市所有の公園であるが運営は非営利団体のブライアント・パーク・コーポレーションニューヨーク市公園局英語版に協力して行っている。

施設

  • 大芝生、シティ・ポンド(Citi Pondスケートリンク) : この公園の中心となる部分で、周辺の事務所に勤める人が昼食をとる場所として、通行人や観光客が休憩する場所としてのほかに、大きな催し物の観客席の役割も果たす。この芝生は保守のために一定期間閉鎖されることがある。10月下旬から3月上旬の間はこの芝生はCiti Pondという名前のスケートリンクに変わる。このスケートリンクは無料で利用できる。
  • 樹木花壇噴水(泉)、銅像
  • テーブルイス
  • 屋外読書室: 公園の一角を読書専用の場所にしたもの。本も用意されている。
  • メリーゴーラウンド
  • ペタンクコート、卓球台、チェスボード
  • 公衆便所 : 内部の清潔さや内装で高い評価を受けている[2][3]
  • 公衆無線LAN
  • ホリデー・ショップ : ヨーロッパのクリスマスマーケットに倣った出店
  • レストランカフェ : ブライアント・パーク・グリル (Bryant Park Grill) 、ブライアント・パーク・カフェ (Bryant Park Cafe)

行事

色々な行事が定期的に開催されているが、主なものに

  • ブライアント・パーク・サマー・フィルム・フェスティバル (The Bryant Park Summer Film Festival) : HBOの後援
  • ブロードウェー・イン・ブライアント・パーク (Broadway in Bryant Park)
  • バンク・オブ・アメリカ・プレゼンツ・ニューヨーク・ナウ (Bank of America Presents New York Now) : ニューヨークのクラシック音楽5団体によるコンサート・シリーズ

がある。

チェス、ヨガジャグリング太極拳編み物の講習も行われている。

交通機関

ブライアント・パーク・コーポレーション

ブライアント・パーク・コーポレーション (Bryant Park Corporation、略称 : BPC) は、この公園の運営を行っている団体である。1970年代のニューヨークが荒廃していた時期、ここは麻薬の売人、売春婦ホームレスの溜り場となってしまい、一般人の立ち入れない危険な場所になっていた。この状況を改善するために、1980年にブライアント・パーク・リストレーション・コーポレーション (Bryant Park Restoration Corporation、略称 : BPRC) が設立された。その後2006年に団体名は現在のBPCに変わった。設立当初はロックフェラー兄弟財団英語版から資金援助を受けていたが現在は公園周辺の企業や団体からの資金と催しの収益によって運営されている。BPCは公有の公園を私的に運営する団体としてはアメリカで最大の資金規模を持っている。

BPRCは割れ窓理論に基づき落書きの消去、壊れた備品の修復などのプログラムを厳格に実施し、警備員を配置し不法行為の防止を図った。これにより一定の成果が得られたが、さらに1988年から1992年にかけて公園を閉鎖し、社会学者ら意見を取り入れた4年がかりの大規模な改修を行った。それまでの公園地面は道路より高く、また周囲は生垣に囲まれていて道路から隔離された場所になっていたが、地面を掘り下げて生垣は撤去した。これで外の公園と道路との互いの見通しが良くなり公園の利用者に安心感を与えることができた。その上で道路から見通しの良い新しい公園入口を作りフランス風庭園として遊歩道、街頭、木々、花壇などを整備した。また、この公園ではベンチではなくイスを置くことにした。これは社会学者ウィリアム・H・ホワイト英語版の自由に場所と向きを変えられるイスを置によって利用者のエンパワーメントを強化できるという主張に従ったものである。今日ではこの公園だけでなくアメリカ中にこのイスの採用例が見られる。さらに2002年、公衆無線LANをニューヨークの公園としては初めて提供開始した。2006年には長い間閉鎖されていた公衆便所を設備を一新して使用再開した。

歴史

ギャラリー

登場する作品

脚注

外部リンク


ブライアント・パーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:09 UTC 版)

ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の記事における「ブライアント・パーク」の解説

マンハッタンにある公園カーリらがGRC区画法令の採決阻止のために、バトロックや支持者たちとここで合流する

※この「ブライアント・パーク」の解説は、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の解説の一部です。
「ブライアント・パーク」を含む「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の記事については、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブライアント‐パーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブライアント‐パーク」の関連用語

ブライアント‐パークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブライアント‐パークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブライアント・パーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファルコン&ウィンター・ソルジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS