ニューヨーク市地下鉄B系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 14:37 UTC 版)
| B系統 | |||
|---|---|---|---|
| |
|||
|
ニューヨーク市地下鉄B系統の車両(キングス・ハイウェイ駅にて)
|
|||
| 基本情報 | |||
| 路線網 | ニューヨーク市地下鉄 | ||
| 起点 | ベッドフォード・パーク・ブールバード駅(ラッシュ時) 145丁目駅 |
||
| 終点 | ブライトン・ビーチ駅 | ||
| 駅数 | 37駅 | ||
| 経由路線 | INDコンコース線 IND8番街線 IND6番街線 BMTブライトン線 |
||
| 路線記号 | B | ||
| 開業 | 1940年12月15日 | ||
| 運営者 | ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティ | ||
| 路線諸元 | |||
| 営業キロ | km | ||
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
| 線路数 | 複線 | ||
| 複線区間 | 全区間・一部区間は複々線 | ||
| 電化区間 | 全区間 | ||
| 電化方式 | 直流625V | ||
| 最高速度 | km/h | ||
|
|||
ニューヨーク市地下鉄B系統(ニューヨークしちかてつBけいとう)は、ニューヨーク市地下鉄Bディビジョンの運転系統。カラーはオレンジで、ブロンクス区ではINDコンコース線、マンハッタン区ではIND8番街線、IND6番街線、ブルックリン区ではBMTブライトン線を経由する。ベッドフォード・パーク・ブールバード駅から145丁目駅間はラッシュ時のみ走るようになった。
概要
平日のみ運行される系統である。ブロンクス・マンハッタンではD系統と、ブルックリンではQ系統と共有する。
34丁目駅以北では各駅停車で運行される。昼間と夜間は145丁目駅までの運行であるが、朝と夕方のラッシュ時はブロンクスに入りベッドフォード・パーク・ブールバード駅まで延長される。
34丁目駅以南では通過運転がなされる。
運転時間は始発駅基準で5時台 - 22時台である。昼間時間帯は10分間隔(平日のみ)で運転されている。
運行ルート
以下の表はB系統の運行する区間を示している[1]。
| 路線名 | 始発駅 | 終着駅 | 路線 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日中(ラッシュ時間帯除く) | 朝・夕ラッシュ時間帯 | ||||
| INDコンコース線 | ベッドフォード・パーク・ブールバード駅 | 155丁目駅 | 各駅停車 | ||
| 145丁目駅 | 全部 | ||||
| IND8番街線 | 135丁目駅 | 59丁目-コロンバス・サークル駅 | 各駅停車 | ||
| IND6番街線 | 7番街駅 | ブロードウェイ-ラファイエット・ストリート駅 | 急行 | ||
| クリスティー・ストリート連絡線 | グランド・ストリート駅 | 全部 | |||
| マンハッタン橋 | 北 | ||||
| BMTブライトン線 | ディカルブ・アベニュー駅 | ブライトン・ビーチ駅 | 急行 | ||
駅一覧
| 凡例 | |
|---|---|
| 終日停車 | |
| 深夜を除き終日停車 | |
| 平日のみ停車 | |
| ラッシュ時混雑方向以外の終日停車 | |
| ラッシュ時のみ停車 | |
| 休止または廃止 | |
| ラッシュ時混雑方向のみ停車 | |
| 時間帯詳細 | |
脚注
- ^ “Subway Service Guide, September 2014” (PDF). Metropolitan Transportation Authority (2014年9月). 2014年9月24日閲覧。
外部リンク
- MTA NYC トランジット - B系統(6番街線急行)
- MTA NYC トランジット - B系統の時間帯 (PDF) - 2012年6月10日より
- ニューヨーク市地下鉄B系統のページへのリンク