33丁目駅_(パストレイン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 33丁目駅_(パストレイン)の意味・解説 

33丁目駅 (パストレイン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 06:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
33丁目駅
33丁目駅のプラットホーム
33rd Street
所在地 ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区33丁目/6番街
所属事業者 ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社
駅構造 地下駅
ホーム 3
開業年月日 1910年
テンプレートを表示

33丁目駅 (33ちょうめえき、33rd Street) はアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区にあるパストレイン (PATH) のターミナル駅である。6番街の32丁目と33丁目の間、グリーリー・スクエアの地下にある。この駅には地上とコンコースをつなぐエレベーターが設置されており、またコンコースプラットホームはほぼ同一面にある。なお、パストレインのマンハッタン側のターミナル駅としてはもう一つ、ワールド・トレード・センター駅がある。

1910年開業時は駅は33丁目にあったが、1939年に32丁目に移転した。移転後も「33丁目」という駅名がそのまま使われている。

運行系統

この駅を発着する列車はホーボーケン行とジャーナル・スクエア行の2系統であるが、深夜と週末・祭日はすべての列車がホーボーケン経由(折り返し)ジャーナル・スクエア行という形で運行される。(列車がマンハッタンからハドソン川をくぐり、ニュージャージー州に入ったところで線路はジャーナル・スクエア駅方向とホーボーケン駅方向の左右に分かれ、その部分がデルタ線になっている。)

乗り換え

ニューヨーク市地下鉄34丁目-ヘラルド・スクエア駅B D F M N Q R W系統)への乗り換えが地下道を通って可能である。また、この駅から1ブロック西、道のりにして約400メートルの所にペンシルベニア駅があり、アムトラックロングアイランド鉄道ニュージャージー・トランジットへの乗り換えができる。以前は当駅とペンシルベニア駅を結ぶ地下道があったが1980年代に治安上の理由で閉鎖された。

駅周辺の施設

関連項目

パストレイン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「33丁目駅_(パストレイン)」の関連用語

33丁目駅_(パストレイン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



33丁目駅_(パストレイン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの33丁目駅 (パストレイン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS