ハリソン駅_(パストレイン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリソン駅_(パストレイン)の意味・解説 

ハリソン駅 (パストレイン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 15:02 UTC 版)

ハリソン駅
Harrison
所在地 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ハリソン
Frank E. Rodgers Boulevard South
座標 北緯40度44分21秒 西経74度09分20秒 / 北緯40.739187度 西経74.155425度 / 40.739187; -74.155425座標: 北緯40度44分21秒 西経74度09分20秒 / 北緯40.739187度 西経74.155425度 / 40.739187; -74.155425
所有者 ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社
路線
  NWK–WTC
ホーム数 相対式ホーム 2面
線路数 2線(パストレイン)、3線(北東回廊
接続 NJTバス: 40
建築物
駐車場 駐車場およびガレージが隣接
歴史
開業 1937
電化 直流 600V 第三軌条方式(パストレインのみ)
利用状況
乗客数 (2008) 1,872,000人
サービス
前の駅   パストレイン   次の駅
ニューアーク・ペン駅
NWK–WTC
テンプレートを表示

ハリソン駅(Harrison)は、ニュージャージー州ハリソン町のパセーイク川と州間高速道路280号の間を走るフランク・E・ロジャース・ブールバード(郡道697号)にあるパストレインの駅である。ニューアーク-ワールド・トレード・センター線の列車が停車する。

駅構造

P
プラットホーム
相対式ホーム、右側ドアが開く
西行線     NWK–WTC ニューアーク駅行き (終点)
北東回廊 Amtrak/北東回廊線英語版/ノースジャージーコースト線英語版/ラリタンバレー線英語版 通過
北東回廊 Amtrak/北東回廊線英語版/ノースジャージーコースト線英語版/ラリタンバレー線英語版 通過
北東回廊 Amtrak/北東回廊線英語版/ノースジャージーコースト線英語版/ラリタンバレー線英語版 通過
東行線     NWK–WTC ワールド・トレード・センター駅ジャーナル・スクエア駅
相対式ホーム、右側ドアが開く
M メザニン エントランス/出口、自動券売機、改札口
G - 地上階

ハリソン駅は北東回廊にある相対式ホーム2面5線の駅である。両脇の2線は第三軌条方式で電化されており、パストレインのニューアーク-ワールド・トレード・センター線が使用する。中央の3線は架空電車線方式で電化され、アムトラックの列車とニュージャージー・トランジット北東回廊線英語版ノースジャージーコースト線英語版およびラリタンバレー線英語版の列車が通過する。2013年から2019年にかけて駅の改築工事が行われてバリアフリー設備が設置された。

駅周辺

脚注

外部リンク

ハリソン駅のエントランス。ドアの上にペンシルバニア鉄道のロゴが残っている。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリソン駅_(パストレイン)」の関連用語

ハリソン駅_(パストレイン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリソン駅_(パストレイン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリソン駅 (パストレイン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS