ベッドフォード・パーク・ブールバード駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベッドフォード・パーク・ブールバード駅の意味・解説 

ベッドフォード・パーク・ブールバード駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/25 08:26 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ベッドフォード・パーク・ブールバード駅
Bedford Park Boulevard
ニューヨーク市地下鉄
北行ホームから南を望む
駅情報
住所 Bedford Park Boulevard & Grand Concourse
Bronx, NY 10468
ブロンクス区
地区 ベッドフォード・パーク
座標 北緯40度52分21秒 西経73度53分16秒 / 北緯40.872507度 西経73.887906度 / 40.872507; -73.887906座標: 北緯40度52分21秒 西経73度53分16秒 / 北緯40.872507度 西経73.887906度 / 40.872507; -73.887906
ディビジョン BディビジョンIND
路線 INDコンコース線
運行系統       B  (19時までのラッシュ時)
      D  (終日)
接続 ニューヨーク市バス: Bx1, Bx2, Bx26
MTAバス: BxM4
構造 地下駅
ホーム数 2面(島式ホーム
線路数 3線
その他の情報
開業日 1933年7月1日(85年前) (1933-07-01
バリアフリー設備
利用状況
乗客数 (2016) 2,240,256[1] 2%
順位 222位
次の停車駅
北側の隣駅 ノーウッド-205丁目駅: D 
終点: B 
南側の隣駅 キングスブリッジ・ロード駅: B  D 

ベッドフォード・パーク・ブールバード駅 (Bedford Park Boulevard) はニューヨーク市地下鉄INDコンコース線の駅である。ブロンクス区ベッドフォード・パークのベットフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点に位置し、B系統がラッシュ時のみ、D系統が終日停車する。

駅構造

配線図
G 地上階 出入口(グランド・コンコース)
B1 改札階 改札口、駅員室
地下通路 出入口(ベッドフォード・パーク・ブールバード)
B2 北行緩行線 ノーウッド-205丁目駅行き
次の停車駅:ノーウッド-205丁目駅(終点)
島式ホーム、D系統は左側の、B系統は右側の扉が開く。
南行緩行線 ラッシュ時のみ:ブライトン・ビーチ駅行き →
次の停車駅:キングスブリッジ・ロード駅
島式ホーム、左側の扉が開く。
南行緩行線/
南行急行線
コニー・アイランド-スティルウェル・アベニュー駅行き →
次の停車駅:キングスブリッジ・ロード駅

駅は1933年7月1日に開業し、島式ホーム2面と3線を持った2面3線の地下駅となっている。ホーム外壁には黒地に白で「BEDFORD」と書かれた小さな標があるほか出入口の方向付きの案内板、ホーム上部からは同じく黒地に白で「Bedford Park Blvd」と書かれた駅名標が吊り下げられており、ホーム上に立っている緑色の柱にはニューヨーク市地下鉄標準の正方形の黒看板に白で「Bedford Park Boulevard」と書かれた駅名標が掲げられている。

出口

ベッドフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点北東の階段

当駅には改札階が駅の北と南の2ヶ所にある。以前この2つは繋がっており1つの改札階となっていたが中央をコンコース線の運行管理区域としたため改札階が分断された。なお、両ホームからこの閉鎖された区域への階段は閉鎖のみで取り壊されずに残っている。駅南側の改札口には回転式改札機ときっぷ売り場があり、こちらは階段でベッドフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点周辺へと出ることができる[2]

反対の駅北側の改札口には回転式改札機があり、グランド・コンコースと203丁目の交差点付近へ出ることが可能である[2]

  • 階段1つ、ベッドフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点北西[2]
  • 階段1つ、ベッドフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点北、グランド・コンコース中央[2]
  • 階段1つ、ベッドフォード・パーク・ブールバードとグランド・コンコースの交差点北東[2]
  • 階段1つ、グランド・コンコースと東203丁目の交差点南西[2]
  • 階段1つ、グランド・コンコースと東203丁目の交差点北東[2]

配線

当駅の南側にて外側の2線から線路が外側に分岐し、2線の下を潜った後に分岐線同士が合流しコンコース線の急行線となる。この急行線はラッシュ時に混雑方向へ向かう急行列車が使用する。ただし、配線の都合上駅中央のB系統の使用している線路から急行線への進入はできない。この配線によりB系統が駅に進入中、もしくは駅から発車中でもD系統は急行線から駅に進入、および急行線へ発車を行うことが可能となっている。

駅北側では中央の線路が2線になり外側2線とシーサスクロッシングで接続した後に西へ進路を変えコンコース車両基地へと向かう。外側2線は東へ進路を変え当路線の終点であるノーウッド-205丁目駅へと向かう。

出典

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベッドフォード・パーク・ブールバード駅」の関連用語

ベッドフォード・パーク・ブールバード駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベッドフォード・パーク・ブールバード駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベッドフォード・パーク・ブールバード駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS