フルサイズ対応デジタル一眼レフ用レンズ(Di レンズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 01:28 UTC 版)
「タムロンレンズの一覧」の記事における「フルサイズ対応デジタル一眼レフ用レンズ(Di レンズ)」の解説
レンズのコーティングをデジタル一眼レフに対応し、センサーの反射によるフレアやゴーストの低減を図っている。レンズによって異なるが、主な対応マウントはニコンFマウント、キヤノンEFマウント、ソニー(ミノルタ)Aマウント、ペンタックスKマウント。 SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045) - 2019年発売。10群14枚。最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。最大撮影倍率1/5倍。 SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) - 2015年発売。9群10枚。最短撮影距離0.2m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。最大撮影倍率1/2.5倍。 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) - 2015年発売。8群10枚。最短撮影距離0.29m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。最大撮影倍率1/2.9倍。 SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016) - 2016年発売。9群13枚。最短撮影距離0.8m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。最大撮影倍率1/7.2倍。 SP AF 90mm F/2.8 Di Macro 1:1 (Model 272E, 272EN/272ENII) - 2004年発売。Model 172のコーティングをデジタル対応化したもの。 SP 90mm F/2.8 Di VC USD Macro 1:1 / SP 90mm F/2.8 Di USD Macro 1:1 (Model F004) - 2012年発売。11群14枚。最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ58mmねじ込み。 SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017) - 2016年発売。Model F004の光学系と同じ。手ブレ補正機構やAFの性能、防塵防滴性能が改善されている。 SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] Macro 1:1 (Model B01) - 2003年発売。LDレンズ2枚を含む11群14枚。最短撮影距離0.47m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。最大撮影倍率1倍。 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD / SP 15-30mm F/2.8 Di USD(Model A012) - 2014年発売。13群18枚。最短撮影距離0.28m。フィルターは装着不可。 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A041) - 2018年発売。Model A012の光学系と同じ。手ブレ補正機構やAFの性能、防塵防滴性能が改善されている。 SP AF 17–35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) - 2003年発売。11群14枚。最短撮影距離0.3m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) - 2018年発売。10群15枚。最短撮影距離0.28m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 SP 24–70mm F/2.8 Di VC USD / SP 24–70mm F/2.8 Di USD (Model A007) - 2012年発売。12群17枚。最短撮影距離0.38m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032) - 2017年発売。Model A007の光学系と同じ。手ブレ補正機構やAFの性能、防塵防滴性能が改善されている。 SP AF 28–75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] Macro (Model A09) - 2003年発売。14群16枚。最短撮影距離0.33m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。 AF 28–200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro (Model A031) - 2006年発売。14群15枚。最短撮影距離0.49m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。 AF 28–300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] (Model A061) - 2004年発売。13群15枚。最短撮影距離0.49m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。 AF 28–300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] (Model A20) - 2007年発売。13群18枚。最短撮影距離0.49m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD / 28-300mm F/3.5-6.3 Di PZD (Model A010) - 2014年発売。15群19枚。最短撮影距離0.49m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(Model A043) - 2019年発売。14群19枚。最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 SP AF 70–200mm F/2.8 Di LD [IF] Macro (Model A001) - 2008年発売。13群18枚。最短撮影距離0.95m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD / SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009) - 2012年発売。17群23枚。最短撮影距離1.3m。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) - 2017年発売。Model A009の光学系と同じ。手ブレ補正機構やAFの性能、防塵防滴性能が改善されている。 SP 70-210mm F/4.0 Di VC USD (Model A034) - 2018年発売。14群20枚。最短撮影距離0.95m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。 SP 70–300mm F/4-5.6 Di VC USD / SP 70–300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) - 2010年発売。12群17枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。 AF 70–300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) - 2006年発売。9群13枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。タムロン創業60周年記念レンズ。 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD(Model A035) - 2017年発売。11群17枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ67mmねじ込み。 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD / SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD (Model A011) - 2014年発売。13群20枚。最短撮影距離2.7m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(Model A022) - 2016年発売。Model A009の光学系と同じ。手ブレ補正機構やAFの性能、防塵防滴性能が改善されている。任意のズームポジションで瞬時にロックと解除ができるフレックスズームロック機構がある。 SP AF 200–500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) - 2004年発売。10群13枚。最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ86mmねじ込み。
※この「フルサイズ対応デジタル一眼レフ用レンズ(Di レンズ)」の解説は、「タムロンレンズの一覧」の解説の一部です。
「フルサイズ対応デジタル一眼レフ用レンズ(Di レンズ)」を含む「タムロンレンズの一覧」の記事については、「タムロンレンズの一覧」の概要を参照ください。
- フルサイズ対応デジタル一眼レフ用レンズのページへのリンク