デジイチ
デジイチとは、デジタルカメラのうち、銀塩カメラ(フィルムカメラ)における一眼レフカメラの特徴を備えたタイプのカメラのことである。特にコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)との対比において「デジイチ」と呼ばれる場合が多い。
デジイチの特徴としては、用途や特性などに応じてレンズを付け替えることが可能である点、ファインダーから実際に撮影される像を確認することができる点などを挙げることができる。また、シャッタースピードや絞りの設定を自由に行えたりと、より本格的なカメラ撮影を志向している。
デジイチでは、従来の一眼レフカメラの設計を使用した場合に、レンズと本体との相性によっては光線が充分に撮像素子に届かず、画質が低下して撮影される可能性があった。そのような事態を解消し、デジイチ向けに最適なカメラの設計として、フォーサーズシステムと呼ばれる共通規格が策定されている。さらに、フォーサーズシステムを薄型・小型化する規格としてマイクロフォーサーズシステムも発表されている。
デジイチに対して、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は、よりコンパクトで、より簡易に写真撮影が可能であるように設計されたタイプのデジタルカメラを指す。多くの場合、オートフォーカス機能や手ぶれ補正機能などを備え、気軽に写真を撮りたい際のわずらわしさを取り除くことが志向されている。
- デジタル一眼レフのページへのリンク