ピラミッド_(1955年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピラミッド_(1955年の映画)の意味・解説 

ピラミッド (1955年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 21:27 UTC 版)

ピラミッド
Land of the Pharaohs
監督 ハワード・ホークス
脚本 ウィリアム・フォークナー
ハリー・カーニッツ
ハロルド・ジャック・ブルーム
製作 ハワード・ホークス
出演者 ジャック・ホーキンス
ジョーン・コリンズ
音楽 ディミトリ・ティオムキン
撮影 ラッセル・ハーラン
リー・ガームズ
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1955年6月24日
1955年12月24日
上映時間 105分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $2,900,000[1]
興行収入 $1,500,000[2]
テンプレートを表示

ピラミッド』(原題:Land of the Pharaohs)は、1955年制作のアメリカ合衆国歴史映画

古代エジプトを舞台にピラミッドをめぐる陰謀を描いた映画。ノーベル賞作家ウィリアム・フォークナーが脚本を執筆、ハワード・ホークスが製作、監督。撮影はエジプト政府の協力を得て、1万人以上の陸軍兵士が働く奴隷を演じるなど大規模な撮影が行われた。

あらすじ

古代エジプト時代。ファラオクフ王は、来世の栄光を得るために巨大ピラミッドの建設に乗り出す。王は捕虜としているクシャイト族長ヴァシュタルに命じて、死後自分の遺骸と宝物を永久に安置させるため、そして盗掘を防ぐためのピラミッドの設計図を作らせ、建設の指揮を執らせる。しかし、ピラミッドの建設は長期化し、過酷な労働に民は苦しめられる。

その頃、王は隣国キプロスの王女ネリファを側室として迎え入れる。エジプトにやってきたネリファはたちまち王の宝物に魅せられ、王を亡きものにして宝物を独占し、エジプトを支配しようと画策し始める。手始めにネリファは、王が出兵している間に王の正室ナイラを奸計にかけて殺し、正室の座に収まる。次にネリファは王の殺害を計画、奴隷を刺客として差し向ける。王は傷を負うが、何とかエジプトに帰還した。ここへきてようやく王はネリファの陰謀に気づくが、時すでに遅く、やがて王は死んだ。

15年もの歳月をかけてようやく完成したピラミッドの内部で王の葬儀が、王族や臣下の列席のもと盛大に執り行われる。儀式が終わり石棺の蓋が閉ざされた。列席していたネリファは、これで国と王の宝物は自分のものになるとほくそ笑む。すると、突然の轟音とともにピラミッド内の全ての通路は巨石によって閉ざされてしまった。列席した一同も秘密の設計によって、王と共に葬られるようになっていたのだった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NHK[3] NET フジテレビ
クフ王 ジャック・ホーキンス 早野寿郎 森山周一郎 若山弦蔵
ネリファ ジョーン・コリンズ 富永美沙子 武藤礼子 鈴木弘子
センタ デューイ・マーティン英語版 野島昭生
ハマール アレクシス・ミノティス英語版 久松保夫 大木民夫 内田稔
ヴァシュタル ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス英語版 小沢重雄 富田耕生 金井大
キアラ ルイセラ・ボニイタリア語版 高畑淳子
トレナ シドニー・チャップリン 伊武雅之
ミカ ジェームズ・ヘイター英語版 雨森雅司
ナイラ王妃 ケリマ英語版 中西妙子 小谷野美智子
以下はノンクレジット
マブーナ カルロ・ダンジェロイタリア語版 徳丸完
不明
その他
玄田哲章
峰恵研
若本紀昭
千田光男
黒部鉄
永久勲雄
松田辰也
日本語スタッフ
演出 小林守夫
翻訳 飯嶋永昭
効果 遠藤堯雄
調整
制作 東北新社
解説 増田貴光 高島忠夫
初回放送 1969年3月8日
『劇映画』
1974年3月30日
土曜映画劇場
1977年8月19日
ゴールデン洋画劇場
正味91分26秒

脚注

外部リンク


「ピラミッド (1955年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピラミッド_(1955年の映画)」の関連用語

ピラミッド_(1955年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピラミッド_(1955年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピラミッド (1955年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS