ビジネス・プロセス・アウトソーシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビジネス・プロセス・アウトソーシングの意味・解説 

ビジネスプロセス‐アウトソーシング【business process outsourcing】

読み方:びじねすぷろせすあうとそーしんぐ

ビー‐ピー‐オー(BPO)


BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは? 業務プロセス効率化最適化目的に、企業社内業務処理の一部専門事業者外部委託アウトソーシング)することを「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」、略してBPOといいます業務プロセスそのもの企画設計から必要なシステム導入人材設備準備プロセス運用までを一括して委託することで、委託側は限られた経営資源コア業務集中することができます代表的なモデルとしてコールセンターやヘルプデスクサービスが挙げられます。

ビジネス・プロセス・アウトソーシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 15:54 UTC 版)

ビジネス・プロセス・アウトソーシング英語: Business process outsourcing; BPO)は、企業運営上の業務やビジネスプロセスを専門企業に外部委託することを指す。

概要

企業内部の管理部門で行われていた総務、人事、経理に関連する、給与計算、データの入出力(インプットアウトプット)や処理などの業務を中心に外部に委託するケースが多い。コールセンター(コンタクトセンター)やソフトウェアのプログラミングなど、コンピューターやインターネット技術に関連した業務のアウトソーシングは、ITアウトソーシング(Information Technology Outsourcing)とも呼ばれる。

ビジネス・プロセス・アウトソーシングのサービス提供企業をアウトソーサーと呼ばれることもある。

アウトソーシング事情

日本

日本国内のBPO受託業務は、コールセンター運営等の実作業を、人口や経済規模のわりに地価や最低賃金が低い傾向にある沖縄北海道などで行う例が多く見られる。2004年(平成16年)8月17日付の「札幌タイムス」によると、札幌市ではBPO受託企業の誘致施策に乗り出すことになった。

日本から海外へは、中国および東南アジア諸国に、事務系の業務委託がされているケースが見受けられる。

海外

かつてイギリスアメリカ合衆国の植民地であったインドフィリピンなどでは、事実上の準公用語として用いられている英語に明るい国民が多いため、欧米企業からの委託先として利用されている。特にフィリピンでは、安価な労働力を生かして、コールセンターやCAD製図のアウトソース受託がメインとなっており、2014年にはフィリピンのコールセンター数がインドを抜いた。 また、フィリピンでは新しい分野のBPOも始まっており、下記の企業ではアフィリエイトやGoogle広告等の調整など、今までにない全く新しい分野のBPOを進めている。

タイ王国では、BOI(タイ王国政府投資委員会事務局)が2002年(平成14年)10月30日にコールセンターを投資奨励業種と定め、2005年(平成17年)2月に奨励業種名をBPOと改称し、奨励対象となる業種の範囲を拡大した。 日系企業ではアジア・ダイナミック・コミュニケーションズ(現マスターピース・グループ(タイランド))、ミットサイアム・テレサービス(現トランスコスモス(タイ))が投資奨励恩典を取得している。


日本の代表的なビジネス・プロセス・アウトソーシング企業

アデコ株式会社、トランスコスモス株式会社、富士通株式会社、凸版印刷株式会社、株式会社パソナりらいあコミュニケーションズ株式会社、株式会社KDDIエボルバ、株式会社ベルシステム24

メリット

BPOの主な利点は、企業の柔軟性を高めるのに役立つことである[1][2][3]。2000年代初頭、BPOはコスト効率に重点を置いていたため、当時は一定の柔軟性があった。技術の進歩や業界の変化により、バックオフィスをアウトソーシングする企業は、時間的な柔軟性と直接的な品質管理をますます求めるようになっている[4][5]。ビジネス・プロセスのアウトソーシングは、さまざまな方法で組織の柔軟性を高める:

  • BPOサービスとは、財務・会計サービス、税務・保険サービス、電子出版・オンライン・プロモーション、法律サービス、コンテンツ・ライティング・サービスなどである[6][7]。BPOプロバイダーが提供するサービスのほとんどは、リモート・インソーシングや同様のソフトウェア開発・アウトソーシング・モデルなどのビジネス・モデルを用いて、有料ベースで提供される[8]
  • BPOが企業の柔軟性を高めるもう一つの方法は、企業が官僚的な制約に煩わされることなくコアコンピタンスに集中できることである[9]。したがって、主要な従業員は、非中核業務や管理業務から解放され、会社の中核事業の発展に、より多くの時間とエネルギーを割くことができる。
  • 最終的に、柔軟性は組織のライフサイクルの一段階と見なされる。企業は、標準的なビジネスのボトルネックを回避することによって成長目標を達成することができる。[13]このように、BPOによって、企業は起業家精神に基づくスピードと柔軟性を維持することができる[10]
  • 償却に何年もかかったり、陳腐化したり、いずれは会社に適さなくなる可能性のある人員や設備への大規模な設備投資に制約されることがないため、会社はより速いペースで成長することができる[11][12]

関連項目

出典・脚注

  1. ^ How Outsourcing Can Benefit Small Businesses”. flatrocktech.com. 2024年12月22日閲覧。
  2. ^ BPO (Business Process Outsourcing)”. www.ringcentral.com. 2024年12月22日閲覧。
  3. ^ Most Important Advantages of BPO”. leadsatscale.com. 2024年12月22日閲覧。
  4. ^ Business Process Outsourcing”. assignmentpoint.com. 2024年12月22日閲覧。
  5. ^ The Benefits of Outsourced Back Office Services”. collectivesolution.net. 2024年12月22日閲覧。
  6. ^ Different types of Business Process Outsourcing (BPO) services”. www.timedoctor.com. 2024年12月22日閲覧。
  7. ^ What is BPO Business Process Outsourcing?”. www.advancio.com. 2024年12月22日閲覧。
  8. ^ A Complete Guide to Business Process Outsourcing Types”. csvnow.com. 2024年12月22日閲覧。
  9. ^ What is Business Process Outsourcing? – Definition, Benefits, & Examples”. joinhorizons.com. 2024年12月22日閲覧。
  10. ^ What is Business Process Outsourcing (BPO)?”. remotepeople.com. 2024年12月22日閲覧。
  11. ^ Why is BPO the fastest growing?”. www.brightpattern.com. 2024年12月22日閲覧。
  12. ^ BPO Market Size, Share, Growth Analysis, By Service Type (Customer Services, Finance & Accounting), By Outsourcing Type (Onshore, Offshore), By Deployment, By End-use, By Region - Industry Forecast”. www.skyquestt.com. 2024年12月22日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」の関連用語

ビジネス・プロセス・アウトソーシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジネス・プロセス・アウトソーシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビジネス・プロセス・アウトソーシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS