ヒッパチャックと手下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 07:29 UTC 版)
「スライム冒険記」の記事における「ヒッパチャックと手下」の解説
ヒッパチャック 幻の龍使い(ドラゴンユーザー)のエビルマスター。どんな凶暴なドラゴンでも手なずけ操ることが出来る。魔龍復活のために手下に命じて勇者の装備を集めさせ、復活した魔龍(第1形態)を操って世界中を火の海にした。魔龍(第2形態)によってあっさりと殺された。 脯剮龍(ホカロン) ヒッパチャックの四天王の龍人。丸々とした体型をしており、どこか憎めない性格。名前がホカロンなのに冷気を吐く。龍使いの章ではスラきちを氷づけにした後に勇者の剣を持ち去った。その後、魔龍(第1形態)が復活した後にヒッパチャックから用済みと宣告され、ヒッパチャックの元を離れる。最終章で再登場し、火山より出てきた魔龍の力を目撃した後、魔龍復活のために魔龍の力の一部を借りてパワーアップし、タタック、禡龍、そしてスラきちをも倒して勇者の装備を持ち去る。その後、魔龍の力もろとも魔龍(第4形態)に取り込まれる。最終回ではちゃっかり結婚していた。実は意外と運のいいキャラでもある。 搬死龍(パンシロン) ヒッパチャックの四天王の龍人。非常にまじめで融通の利かない性格。武闘家だが、コンタクトレンズをしており、落としたレンズと引き換えに勇者のカブトを渡すというウルフとの約束を、武闘家のメンツにかけてしぶしぶ承諾するが、その直後にカブトを奪回するために盗賊に転職(と勝手に言う)。必殺技は「ハイジャンプローリング一本背負い」だが、スラきちの体型ではかけることが出来ず、逆にスラきちに口でくわえて投げられて月に突き刺さる。 欺龍(ギロン) ヒッパチャックの四天王の龍人。卑劣な性格。毒の息(ポイズンブレス)と、ガスマスクをも貫通するすごい猛毒の息を吐くが、毒を中和する勇者のカブトをかぶったスラきちには通用しなかった。 .mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}禡龍(バロン) ヒッパチャックの四天王の龍人。武士道を重んじる武人。スラきちとの勇者の装備を賭けた一騎討ちに敗れ潔く敗北を認めるが、ヒッパチャックによってスラきち達もろとも海に落とされる。その後魔龍(第1形態)との戦いに現れスラきち達と共に戦うが、スラきち達を逃がすために犠牲となり命を落とす。その後、最終章にてヨーゼフと共にローブと覆面で正体を隠して登場。頭上には輪があるので死んだままヨーゼフの導きでこの世に来たと思われる。
※この「ヒッパチャックと手下」の解説は、「スライム冒険記」の解説の一部です。
「ヒッパチャックと手下」を含む「スライム冒険記」の記事については、「スライム冒険記」の概要を参照ください。
- ヒッパチャックと手下のページへのリンク