パンク/ニューウェイヴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:32 UTC 版)
「ロック (音楽)」の記事における「パンク/ニューウェイヴ」の解説
1970年代前半のプログレッシブ・ロックやハードロックが隆盛だったが、75年以降は産業ロックがチャートに目立つようになってきた。それに対して「ロックは死んだ」と宣言しストレートでシンプルなロックに回帰したのが、1970年代後半に生まれたパンク・ロックだった。 1973年デビューのニューヨーク・ドールズや、1970年代半ばに登場したパティ・スミス、ラモーンズ、ディクテイターズなどにより1975年ごろ誕生したといわれるパンク・ロック(いわゆるニューヨーク・パンク)は、ラモーンズのロンドン公演などを機にロンドンでも存在が知られるようになる。 1976年末にはダムドが活動をはじめ、翌年にはセックス・ピストルズが結成され、ジャム、ザ・クラッシュ、ストラングラーズらが続きロンドン・パンクが興隆、社会現象となった。当時のロンドン・パンクは、1960年代のシンプルなロックンロールの原点に戻った。パンクは、テクニックを気にしないアグレッシヴな演奏、右翼からの襲撃対象となる程、権力や体制に反抗的で過激なロックだった。パンクが短期間で終息した後は、スティッフ、2トーンらのインディー・レーベルによるニュー・ウェイヴが登場した。ニュー・ヴェイヴの代表的ミュージシャン、バンドとして、エルヴィス・コステロ率いるジ・アトラクションズやポリス、トーキング・ヘッズなどがいる。
※この「パンク/ニューウェイヴ」の解説は、「ロック (音楽)」の解説の一部です。
「パンク/ニューウェイヴ」を含む「ロック (音楽)」の記事については、「ロック (音楽)」の概要を参照ください。
- パンク/ニュー・ウェイヴのページへのリンク