ヴィニ・ライリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イギリスのギタリスト > ヴィニ・ライリーの意味・解説 

ヴィニ・ライリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/20 14:59 UTC 版)

ヴィニ・ライリー
プリマベーラ・サウンド・フェスティバル(2007年6月)にて
基本情報
出生名 ヴィンセント・ギャラード
Vincent Gerard
生誕 1953年8月4日(63歳)
イングランドマンチェスター
ジャンル パンク
ニュー・ウェイヴ
エレクトロニカ
担当楽器 ギターキーボード
ボーカル
活動期間 1976 – 現在
レーベル ファクトリー・レコード
共同作業者 ザ・ドゥルッティ・コラム

ヴィニ・ライリーVini Reilly1953年 - )はイギリスの音楽プロジェクト、ザ・ドゥルッティ・コラムギタリストボーカリスト、及び作曲家

幼いころよりピアノの教育を受け、後にギターを弾くようになる。パンクバンドEd Banger and the Nosebleeds 及びV2のギタリストとして音楽活動を始めた。しかし、パンクバンドの退廃的かつ皮相な在り方に疑問を持ち、しばらくバンド活動からは距離を置くことになる。

1978年、ファクトリー・レコードのトニー・ウィルソン、アラン・イラズマスらの呼び掛けにより、ザ・ドゥルッティ・コラムを結成する。Dave Rowbotham(ギター)、Chris Joyce (ドラム)、Tony Bowers(ベース)、そしてPhil Rainford(ボーカル)をメンバーとして活動が始まるが、メンバーの足並みがそろわず、またヴィニ自身が「それは馬鹿げた想いだったかもしれないけれど、僕自身がバンドのすべてをコントロールしていたかったし、奇妙なことをしたいと強く思っていた」と述べるように、固定メンバーによる活動は不可能であった。結局、ヴィニは彼自身のソロプロジェクトとしてその活動を継続することとなる。1980年にデビューアルバム『The Return of the Durutti Column』を発表し、その後ブルース・ミッチェル(ドラム・パーカッション)を準メンバーに加え、現在まで活動している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィニ・ライリー」の関連用語

ヴィニ・ライリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィニ・ライリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィニ・ライリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS