ヴィニ・ポンシア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 01:22 UTC 版)
ヴィニ・ポンシア Vini Poncia |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
出生名 | Vincent Poncia Jr. |
生誕 | 1942年4月29日(82歳) |
出身地 | ![]() |
職業 | ミュージシャン、ソングライター、音楽プロデューサー |
ヴィニ・ポンシア(Vini Poncia、1942年4月29日 - )は、アメリカの音楽プロデューサー、ソングライター、ミュージシャン。
略歴
1960年代初頭、幼馴染のピーター・アンダースと共に作詞作曲チーム「アンダース&ポンシア」[2]を結成。彼等はザ・ロネッツ、ボビー・ブルーム、ダーレン・ラヴらに楽曲を提供した。1965年には、トレイドウィンズ(The Trade Winds)のメンバーとしてリリースした「New York Is A Lonely Town」[注釈 1]がBillboard Hot 100の32位まで上がるヒットとなった。1969年、彼等のオリジナル曲をまとめた『The Anders & Poncia Album』をリチャード・ペリーのプロデュースにより発表した[3]。
プロデューサーとしては、メリサ・マンチェスターの一連の作品のほか、リンゴ・スター、スキャンダル、ピーター・クリス[注釈 2]、キッス[注釈 3]、リンダ・カーターなどを手がけた。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム
- The Anders & Poncia Album (1995年、Warner Bros.) ※with ピーター・アンダース
コンピレーション・アルバム
- 『ポップ・ワークス』 - Anders 'N' Poncia Pop Works (1994年、Victor) ※with ピーター・アンダース
- Masterworks 1961-1967 (1995年、Brill Tone) ※with ピーター・アンダース
脚注
注釈
- ^ 1991年、山下達郎が「Tokyo's A Lonely Town」としてカヴァー.
- ^ キッズ在籍時の1978年に発表した初のソロ・アルバムのプロデューサーにポンシアを起用。脱退後の1982年に発表した3作目のアルバム『レット・ミー・ロック・ユー』で再び起用。
- ^ メンバーのピーター・クリスのソロ・アルバムをプロデュースしたことをきっかけに、アルバム『地獄からの脱出』(1979年)と『仮面の正体』(1980年)をプロデュースし、ヒット曲「ラヴィン・ユー・ベイビー」「シャンディ」を含む幾つかの収録曲をメンバーと共作した。
出典
外部リンク
固有名詞の分類
- ヴィニ・ポンシアのページへのリンク