パソコン用ゲームソフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パソコン用ゲームソフトの意味・解説 

パソコン用ゲームソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 04:06 UTC 版)

システムサコム」の記事における「パソコン用ゲームソフト」の解説

ヴァリアントPC-98011983年発売マーク・フリント第1作。 ムーンボール(PC-98011983年発売マーク・フリント第2作。「エスケープキー壊れたPC-9801があればこのソフトが原因と言われる程、エスケープキー多用するピンボールゲームだった。 ブラウンズラン(PC-98011985年5月発売マーク・フリント第3作ゾーンPC-98011985年11月発売マーク・フリント第4作ハイウェイスターPC-98011986年11月発売マーク・フリント第5作メルヘンヴェールPC-9801 / PC-8801 / PC-8801mkⅡSR / X1 / FM-7 / MZ-2500 / MSX / MSX2)1985年9月発売メルヘンヴェールIIPC-98011986年6月発売DOMEPC-8801 / PC-9801 / X1 / FM-7 / MSX2 / MZ-2500 / X68000)“パソコンで読む小説” ノベルウェアシリーズ第1弾1988年6月発売原作夏樹静子。 ソフトでハードな物語PC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第2弾1988年7月発売ゲームソフト開発会社内幕を描く。 シャティPC-8801)ノベルウェアシリーズ第3弾第2弾予定だったが、開発が遅れ第3弾となった)。1988年11月発売原作者は、海外SF小説ゲームブックなどの翻訳知られる鎌田三平。 ソフトでハードな物語2 The Return of ISHIDAPC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第4弾1989年6月発売タイトルは『The Return of ISHTAR』のパロディ。「石田」という女性キャラキーパーソンとなっている。 38キロ虚空PC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第5弾1989年10月発売闇の血族X68000)ノベルウェアシリーズ第6弾1990年7月発売闇の血族 -完結編-(X68000)ノベルウェアシリーズ第7弾1990年10月発売闇の血族SpecialFM-TOWNS先行して発売されX68000版前編完結編を1本にまとめて収録BGMCM-64版をCD-DA収録したものを使用1991年2月発売ウォームPC-98011984年発売ユーフォリー(X1)1987年10月発売EVOLUTIONFM-TOWNS1989年3月発売プロヴィデンスPC-88011989年4月発売幽霊君(MSX2)1989年4月発売ヴァルナPC-88011989年5月発売。 メタルサイト(X680003Dシューティングゲーム1989年12月発売開発フィルインカフェ ジェミニウイングX68000アーケードゲームからの移植版1990年10月発売アトミックロボキッドX68000アーケードゲームからの移植版1990年12月発売

※この「パソコン用ゲームソフト」の解説は、「システムサコム」の解説の一部です。
「パソコン用ゲームソフト」を含む「システムサコム」の記事については、「システムサコム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パソコン用ゲームソフト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パソコン用ゲームソフト」の関連用語

パソコン用ゲームソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パソコン用ゲームソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシステムサコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS