パソコン用ゲームソフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 04:06 UTC 版)
「システムサコム」の記事における「パソコン用ゲームソフト」の解説
ヴァリアント(PC-9801)1983年発売。マーク・フリントの第1作。 ムーンボール(PC-9801)1983年発売。マーク・フリントの第2作。「エスケープキーが壊れたPC-9801があればこのソフトが原因」と言われる程、エスケープキーを多用するピンボールゲームだった。 ブラウンズラン(PC-9801)1985年5月発売。マーク・フリントの第3作。 ゾーン(PC-9801)1985年11月発売。マーク・フリントの第4作。 ハイウェイスター(PC-9801)1986年11月発売。マーク・フリントの第5作。 メルヘンヴェール(PC-9801 / PC-8801 / PC-8801mkⅡSR / X1 / FM-7 / MZ-2500 / MSX / MSX2)1985年9月発売。 メルヘンヴェールII(PC-9801)1986年6月発売。 DOME(PC-8801 / PC-9801 / X1 / FM-7 / MSX2 / MZ-2500 / X68000)“パソコンで読む小説” ノベルウェアシリーズ第1弾。1988年6月発売。原作は夏樹静子。 ソフトでハードな物語(PC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第2弾。1988年7月発売。ゲームソフト開発会社の内幕を描く。 シャティ(PC-8801)ノベルウェアシリーズ第3弾(第2弾の予定だったが、開発が遅れ第3弾となった)。1988年11月発売。原作者は、海外SF小説やゲームブックなどの翻訳で知られる鎌田三平。 ソフトでハードな物語2 The Return of ISHIDA(PC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第4弾。1989年6月発売。タイトルは『The Return of ISHTAR』のパロディ。「石田」という女性キャラがキーパーソンとなっている。 38万キロの虚空(PC-9801 / X68000 / FM-TOWNS)ノベルウェアシリーズ第5弾。1989年10月発売。 闇の血族(X68000)ノベルウェアシリーズ第6弾。1990年7月発売。 闇の血族 -完結編-(X68000)ノベルウェアシリーズ第7弾。1990年10月発売。 闇の血族Special(FM-TOWNS)先行して発売されたX68000版の前編・完結編を1本にまとめて収録。BGMはCM-64版をCD-DAで収録したものを使用。1991年2月発売。 ウォーム(PC-9801)1984年発売。 ユーフォリー(X1)1987年10月発売。 EVOLUTION(FM-TOWNS)1989年3月発売。 プロヴィデンス(PC-8801)1989年4月発売。 幽霊君(MSX2)1989年4月発売。 ヴァルナ(PC-8801)1989年5月発売。 メタルサイト(X68000)3Dシューティングゲーム。1989年12月発売。開発:フィルインカフェ ジェミニウイング(X68000)アーケード用ゲームからの移植版。1990年10月発売。 アトミックロボキッド(X68000)アーケード用ゲームからの移植版。1990年12月発売。
※この「パソコン用ゲームソフト」の解説は、「システムサコム」の解説の一部です。
「パソコン用ゲームソフト」を含む「システムサコム」の記事については、「システムサコム」の概要を参照ください。
- パソコン用ゲームソフトのページへのリンク