バーコード以外
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:56 UTC 版)
「バーコードバトラー」の記事における「バーコード以外」の解説
ここでは、バーコード以外の同様の遊び方をするゲームおよび玩具について解説する。 ディスクバトラー - DOS用ゲーム。他のMS-DOSのソフトウェアディスクから戦闘力を抜き出して対戦する。総合ビジネスアシスト 1992年5月発売。 CDバトル 光の勇者たち - PCエンジンSUPER CD-ROM2用ゲーム。音楽CDやデータCD-ROMからキャラクター3人のパーティを生成する。二人対戦専用。キングレコード 1993年3月19日発売。 モンスターファーム - PlayStation用ゲーム。音楽CDとPlayStationのソフトウェアディスクからモンスターを生成する。テクモ 1997年7月24日発売。シリーズ化され、DVD、入力された文字、描かれた図形、発音された単語等からもモンスターを生成するようになった。 ビブリボン - PlayStation用アクションゲーム。オコノミCDというモードで手持ちの音楽CDからオリジナルステージが生成される。ソニー・コンピュータエンタテインメント 1999年12月9日発売。 リキッドボーグ - 液体の性質を基に戦闘力を導き出して遊ぶ玩具。バンダイ 1999年4月発売 ラクガキ王国 - PlayStation 2用ゲーム。描かれた三次元のキャラクターの絵の形がそのまま能力になる。タイトー 2002年3月20日発売。 絶対音感オトダマスター - ニンテンドーDS用ゲーム。音を入力してモンスターを生成する。ハドソン 2007年8月2日発売。 ドラゴンテイマー サウンドスピリット - ニンテンドーDS用ゲーム。音を入力してモンスターを生成する。バンダイナムコゲームス 2007年11月1日発売。 デジモンクロスローダー - テレビアニメ『デジモンクロスウォーズ』に登場するアイテムで、音を入力してデジモンを生成(リロード)する。バンダイ 2010年10月16日発売。 オトッペずかん - NHK Eテレの番組『オトッペ』と連動したスマートフォン用アプリ。音を入力してオトッペを生成する。
※この「バーコード以外」の解説は、「バーコードバトラー」の解説の一部です。
「バーコード以外」を含む「バーコードバトラー」の記事については、「バーコードバトラー」の概要を参照ください。
- バーコード以外のページへのリンク