ノヴォシビルスク州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノヴォシビルスク州の意味・解説 

ノヴォシビルスク州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 02:29 UTC 版)

ノヴォシビルスク州
ロシア語: Новосибирская область
ノヴォシビルスク州旗 ノヴォシビルスク州紋章
国歌 不明
公用語 ロシア語
首府 ノヴォシビルスク
州知事 アンドレイ・トラフニコフロシア語版
構成体種別
連邦管区 シベリア
経済地区 西シベリア
面積
 - 総計
国内第18位
177,756km2
人口(2021年国勢調査)
 - 総計
 - 人口密度
 - 都市/地方比率
国内第18位
2,797,176人
15.74人/km2
79.6% : 20.4%
時間帯 UTC +7(DST: なし)クラスノヤルスク時間
ISO 3166-2:RU RU-NVS
番号
ウェブサイト nso.ru/

ノヴォシビルスク州(ノヴォシビルスクしゅう、ロシア語: Новосибирская область, ラテン文字転写: Novosibirsk oblast)は、ロシア連邦中南部のオーブラスチ)。州都はノヴォシビルスクシベリア連邦管区に含まれる。

地理

西シベリア平原の南東部、オビ川エルティシ川のあいだに位置する。南部でカザフスタンと国境を接する。ロシア連邦内では、西にオムスク州、北にトムスク州、東にケメロヴォ州、南にアルタイ地方と隣り合う。東西の最大の幅は642 km、南北には444 km。大部分は平原であり、南部にはステップが広がる。北部は森林で覆われ、湖沼が多い。最大のは南部のチャニ湖。

大陸性の気候。1月の平均気温は-15.0度、7月の平均気温は+22.0度。

住民

住民の94.2%はロシア人。そのほか、ドイツ人ヴォルガ・ドイツ人、0.7%)、タタール人(0.7%)、ウクライナ人カザフ人ウズベク人タジク人など。住民の約半分がノヴォシビルスク市に集中している。

歴史

17世紀ごろからロシア人の入植が始まった。ノヴォシビルスクは、19世紀末までは小村に過ぎなかったが、シベリア鉄道が開通して以後、急速に発展した。1937年に州として設置された。

第二次世界大戦後、アンジェルカに第526収容地区(ラーゲリ)が設置されて、シベリア抑留の対象となった日本人捕虜が収容された歴史がある[1]

資源・産業

石炭を産する。北西部では原油天然ガスが採掘される。主な産業自動車産業金属加工化学工業食品加工など。

都市

14の都市、30の行政地区、18の町、428の集落が数えられる。州都ノヴォシビルスクのほかに、主な都市として、ベルツクなど。

標準時

この地域は、クラスノヤルスク時間帯標準時を使用している。時差はUTC+7時間で、夏時間はない。(以前はオムスク時間を使用していて、2011年3月までは標準時がUTC+6で夏時間がUTC+7、同年3月から2014年10月までは通年UTC+7、2016年7月までは通年UTC+6であった)

脚注

  1. ^ 長勢了治『シベリア抑留全史』原書房、2013年8月8日、187頁。ISBN 9784562049318 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノヴォシビルスク州」の関連用語

ノヴォシビルスク州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノヴォシビルスク州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノヴォシビルスク州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS