ウリヤノフスク州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウリヤノフスク州の意味・解説 

ウリヤノフスク州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 01:34 UTC 版)

ウリヤノフスク州
ロシア語: Ульяновская область
ウリヤノフスク州旗 ウリヤノフスク州紋章
国歌 不明
公用語 ロシア語
首府 ウリヤノフスク
州知事 アレクセイ・ルスキーフ英語版ロシア語版
州首相 アレクサンドル・スメカリンロシア語版
構成体種別
連邦管区 沿ヴォルガ
経済地区 ヴォルガ
面積
 - 総計
国内第59位
37,181km2
人口(2021年国勢調査)
 - 総計
 - 人口密度
 - 都市/地方比率
国内第38位
1,196,745人
32.19人/km2
 :
時間帯 UTC +4(DST: なし)サマラ時間
ISO 3166-2:RU RU-ULY
番号
ウェブサイト www.ulgov.ru/

ウリヤノフスク州(ウリヤノフスクしゅう、Ульяновская область; Ulyanovsk Oblast)はロシア連邦オーブラスチ)。州都はウリヤノフスク沿ヴォルガ連邦管区に含まれる。 州名は革命家のウラジーミル・ウリヤノフ(レーニン)にちなむ。

地理

ヴォルガ川によって州は比較的高い右岸と左岸の低地に二分されている。北にタタールスタン共和国チュヴァシ共和国、東にサマラ州、南にサラトフ州、西にペンザ州モルドヴィア共和国と隣り合う。

1月の平均気温は-13度、7月の平均気温は+19度。年間の平均降水量は400mm。

約4分の1を森林が占める。土地が肥沃で農業が盛ん。

住民

ロシア人タタール人チュヴァシ人モルドヴィン人など。

歴史

1430年代より、一帯はカザン・ハン国の支配下に入る。

1648年、現在のウリヤノフスクの場所に、要塞が建設され、シンビルスクと名づけられた。1671年ステンカ・ラージンの乱でシンビルスクはコサックたちとロシア政府軍の決戦地となった。

18世紀ごろから州南部の地域へのロシア人の入植が増加。それにともなって、シンビルスクの軍事・戦略的意義は失われていった。

1924年レーニンの死去に際して、シンビルスクはウリヤノフスクと改称される。

1943年1月19日に州として設置される。第二次世界大戦では、モスクワレニングラードから多くの工場や教育施設の疎開先となった。

都市

州都ウリヤノフスクのほかに、主な都市として東部のディミトロフグラードなど。

標準時

この地域は、サマラ時間帯標準時を使用している。時差はUTC+4時間で、夏時間はない。(以前はモスクワ時間を使用していて、2011年3月までは標準時がUTC+3、夏時間がUTC+4、同年3月から2014年10月までは通年UTC+4、2016年3月までは通年UTC+3であった)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウリヤノフスク州」の関連用語

ウリヤノフスク州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウリヤノフスク州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウリヤノフスク州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS