北カフカース連邦管区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北カフカース連邦管区の意味・解説 

北カフカース連邦管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 10:42 UTC 版)

北カフカース連邦管区
Северо-Кавказский федеральный округ
行政府所在地ピャチゴルスク
設立2010年1月19日
面積170,700km2
人口8,933,889人
大統領全権代表ユーリ・チャイカ

北カフカース連邦管区(きたカフカースれんぽうかんく、北カフカス連邦管区ロシア語: Северо-Кавказский федеральный округ, Severo-Kavkazsky federal'nyj okrug)は、ロシア連邦の地域管轄区分である連邦管区のひとつ。北は南部連邦管区である。本部はスタヴロポリ地方のピャチゴルスクに置かれる。

2010年1月19日ドミートリー・メドヴェージェフ大統領により南部連邦管区から北カフカース地方の7連邦構成主体が分離して新たに設置された。人口は893万3889人(2002年国勢調査)である。この内、ロシア民族の占める割合は、298万8,070人で全人口の33.45パーセントである。

連邦構成主体

北カフカース連邦管区に所属する連邦構成主体は、以下の7主体である。

  1. ダゲスタン共和国
  2. イングーシ共和国
  3. カバルダ・バルカル共和国
  4. カラチャイ・チェルケス共和国
  5. 北オセチア共和国
  6. スタヴロポリ地方
  7. チェチェン共和国

歴代大統領全権代表

  1. アレクサンドル・フロポーニン (2010年1月19日 - 2014年5月12日)[1]
  2. セルゲイ・メリコフロシア語版 (2014年5月12日 - 2016年7月28日)
  3. オレグ・ベラベンツェフ英語版 (2016年7月28日 - 2018年6月26日)
  4. アレクサンドル・マトフニコフロシア語版 (2018年6月26日 - 2020年1月22日)
  5. ユーリ・チャイカ (2020年1月22日[2] - )

脚注

  1. ^ http://www.kremlin.ru/acts/6667
  2. ^ Юрий Чайка назначен полномочным представителем Президента в Северо-Кавказском федеральном округе”. Президент России (2020年1月22日). 2020年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北カフカース連邦管区」の関連用語

北カフカース連邦管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北カフカース連邦管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北カフカース連邦管区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS