モルドヴィア共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モルドヴィア共和国の意味・解説 

モルドヴィア共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 10:20 UTC 版)

モルドヴィア共和国
ロシア語Республика Мордовия
モクシャ語Мордовия Республиксь
エルジャ語Мордовия Республикась
モルドヴィア共和国の国旗 モルドヴィア共和国の国章
国歌 モルドヴィア共和国の国歌
公用語 ロシア語モクシャ語エルジャ語
首府 サランスク
首長 アルチョーム・ズドゥノフロシア語版
首相 ドミトリー・ポズドニャコフ (Дмитрий Поздняков)
構成体種別 共和国
連邦管区 沿ヴォルガ連邦管区
経済地区 ヴォルガ=ヴャトカ経済地区
面積
 - 総計
国内第68位
26,128km2
人口(2021年)
 - 総計
 - 人口密度
 - 都市/地方比率
国内第58位
783,552人
29.99人/km2
63.3% : 36.7%
時間帯 UTC +3(DST: なし)
モスクワ時間
ISO 3166-2:RU RU-MO
番号 13, 113
ウェブサイト http://www.e-mordovia.ru/

モルドヴィア共和国(モルドヴィアきょうわこく、Respublika Mordoviya, : Республика Мордовия)は、ロシア連邦連邦構成主体のひとつ。モルドヴィン人の民族自治共和国で、沿ヴォルガ連邦管区に所属する。首都はサランスク

モルドヴィアは、旧ソ連の独立国で、ルーマニアウクライナの間にあるモルドバМолдова / Moldova、モルドバ共和国、旧称モルダビア)と混同しやすく、注意が必要である[1]

概要

標準時

この地域は、モスクワ時間帯標準時を使用している。時差はUTC+3時間で、夏時間はない。2011年3月までは、標準時がUTC+3で夏時間がUTC+4、同年3月から2014年10月までは通年UTC+4であった。

歴史

起源は1930年に設置されたモルドヴィア自治州で、自治共和国1934年設置)を経てロシア連邦の構成共和国となった。

行政区分

モルドヴィア共和国の地図

地理

ロシアのヨーロッパ部分のほぼ中央に位置し、北にニジニ・ノヴゴロド州、東にチュヴァシ共和国、南にペンザ州、西にリャザン州がある。

都市

  • サランスク
  • コヴィルキノ
  • リュザィエフスカ
  • テムニコフ

国民

モルドヴィン人フィン・ウゴル語派のうちヴォルガ・フィン諸語に属するフィン系の民族で、公用語は、ロシア語および、モルドヴィン諸語モクシャ語エルジャ語など。

民族構成はロシア人51.82%、モルドヴィン人37.11%、タタール人5.09%、ウクライナ人0.18%など。

脚注

出典

  1. ^ モルドビアとは - コトバンク”. デジタル大辞泉、日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンク. 2020年5月6日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モルドヴィア共和国」の関連用語

モルドヴィア共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モルドヴィア共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモルドヴィア共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS